板橋区自転車活用推進計画の策定について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1036528  更新日 2024年3月4日

印刷大きな文字で印刷

板橋区自転車活用推進計画とは

計画策定の背景と目的

自転車は、手軽に速く移動できる手段として生活の様々な場面で利用されています。特に近年、人々の健康志向や環境意識の高まりを背景に自転車の利用ニーズが高まっています。また、新型コロナウイルス感染症の拡大を契機としたテレワークの推奨や、人々が密集する空間の回避といった「新しい日常」への対応としても、自転車の利用が注目されています。

一方で、自転車が関係する交通事故や歩行者とのトラブル、駅周辺などにおける放置自転車の問題など、歩行者や自転車を運転する人の安全確保や交通ルールの遵守・マナーの向上といった課題があります。

19世紀に登場した自転車は、多くの人々の行動範囲を広げ、自由や変革をもたらしました。今では多くの人にとって手軽で便利な移動手段として自転車が利用されています。一方、21世紀に入って普及が進んだシェアサイクルは、自転車を所有していない人や来訪者に移動の機会を与えるなど、自転車の利用に新たな変革をもたらす可能性があります。また、電動キックボードをはじめとする次世代型の電動小型モビリティも次々と登場しており、こうした車両が、自転車のように人々の身近な足として利用され、普及が拡大していく可能性があります。

板橋区自転車活用推進計画(以下「本計画」といいます。)は、こうした背景を踏まえ、自転車などを快適に利用するための通行環境の整備方針や、様々な利活用のあり方を示す将来ビジョン、区民生活の視点に立った様々な課題を解決するための具体的な施策などを示し、持続可能な開発目標(SDGs)の要素を最大限反映させながら、だれもが安心・安全、スマートに移動できるまちの実現をめざす計画です。

板橋区自転車活用推進計画を策定しました(令和4年2月)

令和4年2月、自転車や電動小型モビリティの将来性を踏まえた利活用のあり方について、概ね20年後を見据えた施策を展開する「板橋区自転車活用推進計画」を策定しました。

計画の策定体制について

本計画の策定作業を円滑に進めるため、外部の有識者などで構成する「板橋区自転車活用推進計画策定委員会」を設置しています。また、行政内部の意見調整などを図るため、同委員会の下に、課長級職員から構成される「板橋区自転車活用推進計画策定庁内検討会」を設置しています。

交通、まちづくり、観光、スポーツ、健康、環境など、幅広い視点から意見や助言をいただきながら本計画の策定作業を進めています。

策定体制の詳細は、以下の添付ファイルをご覧ください。

板橋区自転車活用推進計画策定委員会について

本計画の策定作業を円滑に進めることを目的として、令和3(2021)年1月に設置された組織です。学識経験者や地域団体、関係行政機関など合計13名の委員で構成されています。

令和3(2021)年度末までに計4回の会議を開催し、計画案について検討する予定です。

委員構成

委員構成(メンバー)については、以下の添付ファイルをご覧ください。

スケジュール

策定委員会の開催スケジュールは以下のとおりです。

実施回 日時 実施状況
第1回 令和3(2021)年3月24日 午後3時30分から 開催済み
第2回 令和3(2021)年7月14日 午後3時から 開催済み
第3回 令和3(2021)年11月9日 午後3時から 開催済み
第4回 令和4(2022)年2月21日 午後3時から 開催済み

 

会議の記録

策定委員会における会議資料や議事録などは、以下のページに掲載しています。

パブリックコメントについて

本計画の素案に対するご意見(パブリックコメント)を募集いたします。詳細は以下のページをご覧ください。

【パブリックコメントの募集は令和3年12月18日(土曜日)に終了しました】

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

土木部 土木計画・交通安全課 土木計画係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2296 ファクス:03-3579-2547
土木部 土木計画・交通安全課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。