板橋区防災マップ(地震・大規模火災)
いざという時のために日頃から家族で集合する場所などを決めておきましょう。
板橋区防災マップ(令和5年12月改訂)
避難所と避難場所のちがい
- 避難所(ひなんじょ)
災害で家が住めなくなったときに生活する場所です。板橋区では、主に区立小中学校が避難所です。 - 避難場所(ひなんばしょ)
地震などで大規模な火災が発生した時に、火災が収まるまで一時的に身を守る場所です。避難場所の詳細は、以下(震災時火災における避難場所および避難道路等の指定)をご覧ください。
防災マップについて
現在作成している防災マップは、「防災ガイド・ハザードマップ2024」として各種生活情報を掲載した「いたばしくらしガイド2024」と両開き構成の冊子となっております。
防災マップのほかに、洪水ハザードマップや土砂災害ハザードマップを掲載しています。
ハザードマップ(Web版)について
パソコン上から各種ハザードマップを確認することができます。ハザードマップ(Web版)をご利用ください。
避難情報等の入手方法について(板橋区防災メール配信システム)
板橋区では、避難情報や緊急のお知らせをメールで配信しております。詳しくは、板橋区防災メール配信システムのページをご覧ください。
洪水ハザードマップ・土砂災害ハザードマップについて
以下をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理部 防災危機管理課 計画推進係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2159 ファクス:03-3963-0150
危機管理部 防災危機管理課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。