景観色彩ガイドライン
板橋区景観色彩ガイドライン
板橋区景観計画で示されている色彩基準の解説や、板橋区における建築物等の推奨色を紹介しています。
景観を構成している全ての要素はそれぞれ色彩を持っています。
区民の皆さまにとっても、景観づくりを考えるとき、建物の構造などの専門的な分野と違い、色彩は誰にでもイメージしやすい最も身近な事象です。
それゆえに、好きな色を壁面に塗ったら派手なものになってしまったなど失敗例も多いのですが、建物の色彩は、洋服と違い着替えることは容易ではありません。
板橋区では、区・事業者・区民の皆さまのそれぞれが当事者として景観の色彩を考え協力し合いながら、板橋らしい色彩景観の形成を目指します。
※下記添付ファイルよりご覧ください。
添付ファイル
- 表紙・目次・1章_いたばしの色・2章_目的と構成 (PDF 2.9MB)
- 3章_1_いたばしらしさを育む色彩の配慮事項 (PDF 1.4MB)
- 3章_2_いたばしらしさを育む色彩の配慮事項 (PDF 1.2MB)
- 4章_景観計画の色彩基準 (PDF 785.8KB)
- 5章_一般地域における推奨色 (PDF 1.7MB)
- 6章_重点地区における推奨色 (PDF 1.9MB)
- 7章_公共施設 (PDF 410.2KB)
- 8章_屋外広告物 (PDF 401.0KB)
- 9章_戸建て住宅や身近な風景の色彩 (PDF 508.7KB)
- 10章_マンセル表色系 (PDF 1.0MB)
- 追補編_加賀地区、常盤台地区 (PDF 4.4MB)
- 追補編_アクセント色の追加及び板橋宿不動通り地区 (PDF 3.7MB)
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課 都市景観係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2549 ファクス:03-3579-5436
都市整備部 都市計画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。