国民健康保険 よくある質問

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001202  更新日 2024年12月3日

印刷大きな文字で印刷

質問職場の健康保険に加入したのですが、国民健康保険をやめる(資格喪失)手続きはどのように行えばよいのでしょうか。

回答

 社会保険に加入された場合、国民健康保険をやめる(資格喪失)手続きは自動的には行われません。ご自身で届出をしていただく必要があります。

電子申請の場合

新しく加入された健康保険の資格取得日がわかる書類の画像データの添付が必要です。
ご用意のうえリンクより届出してください。

郵送の場合

1.新しく加入された健康保険の資格取得日がわかる書類(やめる方全員分)のコピー
(ア~ウのいずれか)
ア 資格確認書または保険証
イ 資格取得日記載の資格情報通知書(資格情報のお知らせ)
ウ 資格取得日記載の資格取得証明書
※余白または裏面に、やめる方全員の「氏名」「住所」「日中連絡の取れる電話番号」を記入してください

2.板橋区発行の資格確認書(または保険証)・資格情報通知書(資格情報のお知らせ)のうち交付されているもの(原本)
※やめる方全員分

3.世帯主またはやめる方の本人確認書類のコピー(マイナンバーカード表面、運転免許証、在留カードなど)

以上3点を「郵便番号173-8501板橋区役所国保年金課国保資格係」宛てに郵送してください。
注:郵送していただく書類に個人情報が含まれますので、郵便の配達記録が残る「簡易書留」や「特定記録」などでの郵送をおすすめします。

窓口の場合

1.新しく加入された健康保険の資格取得日がわかる書類(ア~ウのいずれか)
※やめる方全員分
ア 資格確認書(または保険証)
イ 資格取得日記載の資格情報通知書(資格情報のお知らせ)
ウ 資格取得日記載の資格取得証明書 

2.板橋区発行の資格確認書(または保険証)・資格情報通知書(資格情報のお知らせ)のうち交付されているもの(原本)
※やめる方全員分

3 マイナンバー(個人番号)の確認できる書類(お持ちの方)
※お持ちでない場合は、本人確認書類(運転免許証、パスポート、在留カードなど)

以上3点をお持ちのうえ、国保年金課(区役所南館2階22番窓口)またはお近くの区民事務所までお越しください。

板橋区役所リアルタイム窓口情報

来庁日や待ち時間を有意義に活用できるように、待ち時間等の窓口情報をインターネットで確認できます。
混雑予想カレンダー
混雑予想カレンダーで窓口の混雑予想を事前に確認できます。
リアルタイム混雑状況
リアルタイム混雑状況で現在の窓口の混雑状況をリアルタイムで確認できます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康生きがい部 国保年金課 国保資格係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2406 ファクス:03-3579-2425
健康生きがい部 国保年金課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。