新型コロナワクチン(令和6年度以降)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1050006  更新日 2024年4月1日

印刷大きな文字で印刷

このページでは、令和6年度以降の新型コロナワクチン接種について、現時点の情報をお知らせします。厚生労働省で検討中の内容を含んでいます。

 

令和6年4月1日以降は有料です

新型コロナワクチンの無料(全額公費負担)での接種は令和6年3月31日で終了しました。令和6年4月1日以降の接種は有料です。

注:これまでにお送りした接種券は令和6年4月1日以降は使用できません。

 

令和6年度以降の接種費用(予定)

予防接種法の規定に基づき、一部の対象者の方は接種費用が一部公費負担となる予定です。

一部公費負担の対象者

一部公費負担の適用後の自己負担額は7000円になる予定です。

一部公費負担の対象者でない方

一部公費負担の対象でない方は、予防接種法に基づかない任意接種の取扱いとなり、全額自己負担です。接種費用は医療機関によって異なりますが、少なくとも7000円は超え、インフルエンザワクチン等に比べて高額になると予想されます。厚生労働省の資料によれば接種費用は1回当たり15,300円程度とされていますが、任意接種の接種費用は医療機関が自由に定めるため、医療機関によって金額が大きく異なる場合があります。

 

令和6年度以降の一部公費負担の対象者(予定)

  • 65歳以上
  • 60歳から64歳までの方で、心臓、腎臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能のいずれかの障害により身体障害者手帳1級をもつ方

注:これ以外の方が接種を受ける場合は任意接種(全額自己負担)です。

注:一部公費負担の対象者で生活保護または中国残留邦人等支援給付を受給している場合は、自己負担額は免除になる予定です。

 

令和6年度以降の一部公費負担の接種時期(予定)

毎年秋冬頃(詳細な日付は厚生労働省が検討しています)

注:一部公費負担の対象者であっても、予防接種法で定められた時期以外に接種を受ける場合は任意接種(全額自己負担)です。

予診票

一部公費負担の対象者の方への発送方法は、現在検討しています。詳細が決まりましたらこのページでお知らせします。

注:任意接種(全額自己負担)で接種を受ける場合、予診票は区から発行できません。接種を受ける医療機関にお問い合わせください。

 

令和6年度以降の接種場所(一部公費負担の場合)(予定)

板橋区内の協力医療機関(予定)

注:令和5年度までのように全国の医療機関で接種を受けることはできなくなります。

注:任意接種(全額自己負担)の場合は、全国どこの医療機関で接種を受けることができます。

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康生きがい部 予防対策課 予防接種係
〒173-0014 東京都板橋区大山東町32番15号 板橋区保健所
電話:03-3579-2318 ファクス:03-3579-1337
健康生きがい部 予防対策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。