高齢者日常生活用具給付

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003564  更新日 2024年3月1日

印刷大きな文字で印刷

概要

65歳以上で、下記の対象要件を満たす方へ区が用具を給付します。

用具は「高齢者日常生活用具給付事業 給付用具一覧」の中からお選びいただきます。

※「高齢者日常生活用具給付事業 給付用具一覧」に記載のない用具の給付はできません。

※各種目一人1回に限り給付をします。(ただし、電磁調理器・電子レンジはいずれか1種目のみ、重複給付はできません)

※老人ホーム等の施設に入所中の方及び入院中の方は原則給付の対象外となります。

※配送先は板橋区内に限ります。

年度末の申請について

令和6年2月29日申請受理分をもって、令和5年度の受付を終了いたしました。

3月中に申請を希望される場合、令和6年度4月受付分として取り扱います。

【令和6年度 高齢者日常生活用具給付事業 給付用具一覧】については、令和6年4月1日から公開します。

種目及び対象要件

種目 対象要件 備考
シルバーカー 歩行に補助が必要で当該用具を安全に使用できる方。ただし、要介護2・3・4・5の認定を受けている方は対象外とする。 手元にブレーキがあり、四輪車で前に押し前進するものとする。
ただし、介助機能を備えるもの及び介護保険法に定める(平成11年3月31日厚生省告示第93号)歩行器はこれに含まないものとする。
空気清浄機 要介護1以上でおむつまたはポータブルトイレを常時使用している方。 加湿機能を備えるものも給付の対象とする。
電磁調理器又は電子レンジ 心身機能の低下に伴い認知症などで防火の配慮が必要な一人暮らし(週5日以上、かつ1日8時間以上の独居状態が続く場合を含む)の方など。

電磁調理器とは、卓上IH調理器・片手鍋・両手鍋・フライパン・ケトルをいう。
電子レンジはオーブン機能付きを除く。

区職員、地域包括支援センター職員又は介護支援専門員の作成した調査票の添付が必要です。

※機種については、店頭や各メーカーサイトで色や規格をご確認ください。

※シルバーカーについては、サイズや操作性など試乗をお勧めしています。

※納品後の返品、交換はできません。

 

費用

費用は、申請者(利用者本人)の世帯状況により次のとおり。

  1. 生活保護世帯及び中国残留邦人等支援給付世帯:無料
  2. 住民税非課税世帯:用具の価格の1割
  3. 住民税課税世帯:用具の価格の3割

※お選びいただいた用具が基準額を超える場合は、上記の負担額と基準額を超える金額の合計が自己負担となります。

用具の基準額については、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ先

長寿社会推進課
高齢者相談係 電話:03-3579-2464

申請(受付)窓口

長寿社会推進課
高齢者相談係 電話:03-3579-2464 住所:板橋区板橋二丁目66番1号

おとしより保健福祉センター
管理係 電話:03-5970-1119 住所:板橋区前野町四丁目16番1号

おとしより相談センター(区内19ヶ所)をご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康生きがい部 長寿社会推進課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2371 ファクス:03-3579-4153
健康生きがい部 長寿社会推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。