令和6年度板橋区非課税等高齢世帯エアコン購入費助成事業

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1055019  更新日 2024年11月15日

印刷大きな文字で印刷

事業内容

熱中症による健康被害の予防として、経済的な理由により板橋区内の自宅にエアコンを設置していない(またはすべて故障している)状態にある住民税非課税等高齢世帯に対し、エアコンの購入費を助成します。

申請前にご自宅への訪問調査が必要となります。助成をご希望の方はお早めにお電話ください。

対象世帯

板橋区民であって、板橋区内の自宅にエアコンが1台も設置されていない(すべて故障している)世帯のうち、以下のすべてに該当する世帯

 (1)世帯全員が65歳以上である。

 (2)世帯全員が生活保護(中国残留邦人支援給付)を受給していない。

 (3)世帯全員の介護保険料所得段階が1から6段階(年間保険料が8万9900円以下)である。

 注:介護保険料所得段階は令和6年度介護保険納入通知書(介護保険料決定通知書)をご確認ください。

助成上限金額(1世帯1台1回限り)

10万円

注:エアコン購入費と助成上限金額の、いずれか少ない額を助成します。

対象経費

自宅の壁・窓に設置する新品の家庭用エアコン購入・設置に係る以下の費用を対象とします。

  1. 本体購入費
  2. 配送費
  3. 設置・工事費
  4. 撤去費(リサイクル料など)

注1:エアコン購入時に下取りなどにより割引が適用される場合は、割引適用後の金額を対象とする。

注2:購入などにより付与されるポイントは考慮しない。

注3:保証料および電池などの消耗品代にかかる経費は対象外とする。

申請書提出期間

令和6年11月18日(月曜日)から令和7年2月14日(金曜日)

注:申請書提出前に区による訪問調査が必要です。訪問調査担当がご自宅へ訪問後、すべての部屋に入室し、エアコンの設置状況を確認します。

申し込みの流れ

1.事前相談

板橋区エアコン購入費助成金コールセンター(フリーダイヤル:0120-666-470)にお電話いただき、対象世帯要件の確認や、ご自宅を訪問する日時の調整を行います。

注:2024年11月18日(月曜日)からお電話できます。

2.自宅訪問(調査)・申請書提出

(1)区の訪問員がご自宅を訪問し、エアコンが設置されていない(または故障して動かない)ことの確認を行います。訪問時、自宅内のすべての部屋に入室し、エアコンの設置状況を確認しますので、ご了承願います。

(2)設置状況確認後、訪問員が持参した申請書をその場でご記入いただきます。

申請書提出期限:2025年2月14日(金曜日)必着

3.交付決定

申請書の記入内容を区が確認した後、ご自宅へ交付決定通知書や助成金請求に必要な書類を郵送します。

4.エアコン購入・設置

新品のエアコンを購入・設置してください。

注1:交付決定前に購入すると助成対象外となります。必ず交付決定通知書を受領後、エアコンを購入してください。

注2:領収書や設置したことが分かる書類は保管しておいてください。

5.助成金の請求

振込先口座を記入した請求書(交付決定通知書に同封)、振込先口座の通帳や領収書などの写しを、返信用封筒で区へ郵送してください。

請求書提出期限:2025年3月21日(金曜日)必着

6.助成金振込

請求書などの内容を確認した後、区から申請者へ、助成金交付額確定通知書を郵送するとともに、助成金を振り込みます。

お問い合わせ・事業の申し込み先

板橋区エアコン購入費助成金コールセンター フリーダイヤル:0120-666-470

受付時間:午前9時から午後5時まで(土日祝日・年末年始を除く)

よくあるお問い合わせ(申し込み前にご確認ください)

Q.賃貸住宅でも助成対象となりますか?

A.賃貸住宅であっても本事業の助成対象になります。ただし、事前に貸主(大家さん)などへエアコンの設置について同意を取ってください。

Q.故障したエアコンの修理費用は助成対象になりますか?

A.修理費用は助成対象となりません。新品のエアコンの購入であれば対象となります。

Q.普段生活している部屋のエアコンが故障しました。他の部屋にエアコンはありますが、使用していません。事業の対象となりますか?

A.助成対象とはなりません。ご自宅にエアコンが1台も設置されていない方が対象となります。

本事業に関するチラシ

東京ゼロエミポイント

本事業を利用し、省エネ性能の高いエアコンを購入した方も、東京ゼロエミポイントの対象となる場合があります。東京ゼロエミポイントについては下記リンクをご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 生活支援課 自立支援係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2455 ファクス:03-3579-2046
福祉部 生活支援課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。