広報いたばしテキスト版(令和7年2月22日号)5面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1056423  更新日 2025年2月22日

印刷大きな文字で印刷

アプリで「広報いたばし」を配信しています。詳しくは、区ホームページをご覧ください
注:費用の明示がないものは無料

3月30日(日曜日)・4月6日(日曜日)に区役所などの一部窓口を開庁します

赤塚支所と常盤台・下赤塚・高島平の各区民事務所もご利用ください

 3月・4月は、引っ越しなどに伴う各種手続きのため、区役所が大変混雑します。3月30日(日曜日)・4月6日(日曜日)の午前9時から午後5時に、区役所の一部窓口、赤塚支所、常盤台・下赤塚・高島平の各区民事務所を開庁します。
注:区役所の一部窓口は、第2日曜日も開庁。

サービス内容・ところ・問い合わせ

区役所
  1. 転入・転出・転居などの届出、印鑑登録の申請…戸籍住民課住民異動係(1階戸籍住民課受け付け)電話3579-2205
  2. 住民票の写し、住民票記載事項証明書、戸籍の全部・個人事項証明書、戸籍の附票の写し、印鑑登録証明書、税証明書などの交付、母子健康手帳の交付…戸籍住民課証明係(1階戸籍住民課受け付け)電話3579-2210 注:母子健康手帳の交付の問い合わせは、健康推進課母子保健係 電話3579-2313(平日のみ)
  3. 特別永住者証明書の申請・交付…戸籍住民課住民台帳係(1階戸籍住民課受け付け)電話3579-2207
  4. 戸籍の届出…戸籍住民課戸籍係(1階戸籍住民課受け付け)電話3579-2202
  5. マイナンバーカードの申請・券面変更(住所・氏名・有効期限など)、マイナンバーカードへの健康保険証・公金受取口座連携手続支援…マイナンバー総合案内(2階26番窓口)、板橋区マイナンバーコールセンター 電話6905-7031(平日・第2日曜日・第4土曜日、午前9時から午後5時)
  6. マイナンバーカードの暗証番号再設定、電子証明書の更新・発行…マイナンバー交付・電子窓口(1階戸籍住民課受け付け)、板橋区マイナンバーコールセンター 電話6905-7031(平日・第2日曜日・第4土曜日、午前9時から午後5時)
  7. 国民健康保険の加入・喪失…国保年金課国保資格係(2階22番窓口)電話3579-2406
  8. 国民健康保険料の支払い・納付相談…国保年金課国保収納係(2階23番窓口)電話3579-2409
  9. 高額療養費・療養費の支給申請、限度額適用認定証の交付申請…国保年金課国保給付係(2階21番窓口)電話3579-2404
  10. 国民年金の加入・喪失(任意加入を除く)、国民年金保険料の免除・猶予・学生納付特例…国保年金課国民年金係(2階25番窓口)電話3579-2431
  11. 住民税・軽自動車税(種別割)の支払い・納付相談…納税課整理第一係から四係(3階11番窓口)電話3579-2145・2135・2138・2141
  12. 児童・児童扶養・児童育成・特別児童扶養手当の申請、乳幼児・子ども・高校生等・ひとり親家庭等医療費助成の申請…子育て支援課子どもの手当医療係(1階6番窓口)電話3579-2477・2374
赤塚支所
  1. 戸籍の届出、児童・児童扶養・児童育成・特別児童扶養手当の申請、乳幼児・子ども・高校生等・ひとり親家庭等医療費助成の申請(医療助成費払い戻し申請を除く)…赤塚支所住民サービス係 電話3938-5113
区民事務所
  1. 転入・転出・転居などの届出、印鑑登録の申請、住民票の写し、住民票記載事項証明書、戸籍の全部・個人事項証明書、戸籍の附票の写し、印鑑登録証明書、税証明書などの交付、国民健康保険の加入・喪失、国民健康保険料の支払い、国民年金の加入・喪失(任意加入を除く)、住民税・軽自動車税(種別割)の支払い、母子健康手帳の交付、マイナンバーカードの申請・券面変更(住所・氏名・有効期限など)・暗証番号再設定、電子証明書の更新・発行…常盤台区民事務所電話3967-6711、下赤塚区民事務所 電話3938-5110、高島平区民事務所 電話3938-1191 注:母子健康手帳の交付の問い合わせは、健康推進課母子保健係 電話3579-2313(平日のみ) 注:板橋区マイナンバーコールセンター 電話6905-7031(平日・第2日曜日・第4土曜日、 午前9時から午後5時)

注:ABEからJは、夜間サービス(祝日・閉庁日を除く毎週火曜日、午後7時まで)の対象窓口
注:AからE・GからJ・Lは板橋区リアルタイム窓口情報の対象窓口
注1:閉庁後は、夜間受け付けでお預かりします。
注:各届出・申請には、本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなど)が必要。
注:代理人が申請する場合は、委任状・代理人の本人確認書類が必要。
注:必要書類など詳しくは、区ホームページをご覧になるか、各担当課にお問い合わせください。
注:ほかの自治体などへの問い合わせが必要な場合は、当日の処理ができない場合あり。
注:広域住民票などは取り扱い不可。
注:特別永住者以外の在留カードなどの申請は、東京出入国在留管理局で受け付け。

区役所の窓口以外でも、一部の証明書を取得できます

 証明書の取得は、コンビニエンスストアなどのマルチコピー機をご利用ください。
注:マイナンバーカードが必要
問い合わせ 戸籍住民課証明係 電話3579-2210

「板橋区リアルタイム窓口情報」をご活用ください

 インターネットで、各窓口の混雑予想・状況などを確認できます。来庁日時の検討などにお役立てください。
問い合わせ 戸籍住民課管理係 電話3579-2201
注・詳しくは、下記のリンクをご覧ください。

3月の映画会

  • かっこ内の数字は映画製作年(西暦)の下2桁
  • 子…子ども向け
  • ア…アニメ
  • 字…字幕

図書館名・内容・とき

赤塚図書館 電話3939-5281

  • トゥイーティのフライング・アドベンチャー(子・ア)…9日(日曜日)午後2時、やなせたかし(12)…23日(日曜日)午後2時

蓮根図書館 電話3965-7351

  • チップス先生さようなら(39・字)…8日(土曜日)午前10時、 トムとジェリー6(子・ア)…8日(土曜日)午後2時

注:会場は蓮根図書館となりの蓮根集会所

氷川図書館 電話3961-9981

  • ドイツ零年(48・字)…8日(土曜日)午後2時、トムとジェリー10 (子・ア)…22日(土曜日)午後2時

高島平図書館 電話3939-6565

  • 楽しいムーミン一家 ムーミン谷の春(子・ア)…1日(土曜日)午後2時、オーケストラの少女(37・字)…15日(土曜日)午後2時

東板橋図書館 電話3579-2666

  • NHKこどもにんぎょう劇場6 世界編(子・ア)…1日(土曜日)午後2時、カサブランカ(42・字)…15日(土曜日)午後2時

小茂根図書館 電話3554-8801

  • NHKこどもにんぎょう劇場1 日本編(子・ア)…8日(土曜日)午前11時、哀しみの終わるとき(71・字)…22日(土曜日)午後2時

西台図書館 電話5399-1191

  • トムとジェリー3(子・ア)…8日(土曜日)午後2時、地球の静止する日(51・字)…22日(土曜日)午後2時

志村図書館 電話5994-3021

  • じしんだ ミーちゃんのぼうさいくんれん ほか1話(子・ア)…1日(土曜日)午後2時、東松島市からのメッセージ 震災を語り継ぎ未来を創造するために(14)…15日(土曜日)午後2時

成増図書館 電話3977-6078

  • 特選世界の名作童話4白鳥のみずうみ ほか1話(子・ア)…1日(土曜日)午前11時、クラシック名作映画シリーズ オズの魔法使い(39・字幕)…15日(土曜日)午後2時

注:定員あり(先着順)。当日、直接会場へ。
注:上映内容が変更になる場合あり。詳しくは、各図書館にお問い合わせください。
注:第3月曜日・月末日休館。

芸術をあなたに

好評発売中

板橋映画上映会「おおやまレトロシネマ」

とき 3月21日(金曜日)、午前10時30分・午後2時30分・午後6時30分、各1回制
注:午後6時30分の回は音楽家による演奏あり
ところ 区立文化会館小ホール
内容 キネマの天地
出演 宮下玲衣(ヴァイオリン)ほか
料金 1000円(全席自由)
注:未就学児入場不可

鑑賞無料

ロビーコンサート

とき 3月18日(火曜日)午後0時20分から午後0時50分
ところ 区立文化会館大ホールロビー
出演 松原緋六子(津軽三味線)
曲目 津軽じょんがら節など
定員 150人(先着順)
注:当日、直接会場へ。

問い合わせ

  • チケットのお求め…電話または区立文化会館チケット販売窓口(電話3579-5666、午前9時から午後8時)
  • 公演内容のお問い合わせ…電話で、公益財団法人板橋区文化・国際交流財団(電話3579-3130、平日午前9時から午後5時)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。