広報いたばしテキスト版(令和7年2月22日号)6面
注:費用の明示がないものは無料
申し込み記入例
- 催し名・コース
- 郵便番号・住所
- 氏名(ふりがな)
- 年齢
- 電話・ファクス番号
往復はがきの場合は返信用の宛名面にも郵便番号・住所・氏名を記入
注:原則1から5を全て記入
注:区内在勤・在学の場合は6勤務先(所在地)・学校名を記入
注:記事内に指定がある場合は7その他記載事項を記入
注:原則1人1枚
申し込み先に住所がない場合の宛先
郵便番号173-8501 板橋区役所(住所記入不要)
〇〇〇課〇〇〇係
3月1日から8日は女性の健康週間
女性の健康を応援します
女性は、生涯を通じてホルモンバランスが大きく変動するため、自分の体と向き合って上手につきあうことが大切です。また、各年代で心配な病気・健康管理方法が変化します。
区では、女性の健康を応援する様々な事業を行っています。
事業名・内容
- 保健師による女性の健康相談…女性の健康に関する相談
- 婦人科医による専門相談(予約制)…月経・婦人科系の病気・更年期・妊娠・避妊・不妊などの相談
- 女性健康セミナー…女性の健康に関する講座・動画配信
- 尿もれ予防体操教室…骨盤底筋体操教室の開催
- 体験者の会…乳がん体験者の会・子宮がん体験者の会・甲状腺の病気を体験した方の会
問い合わせ 女性健康支援センター 電話3579-2306
医療的ケアセミナー
とき 3月3日(月曜日)から24日(月曜日)
内容 講義「医療的ケア児等コーディネーターの取組」
注:動画配信
講師 東京都北区医療的ケア児コーディネーター 藤井圭子
対象 医療的ケア支援従事者・これから医療的ケア事業への従事を考えている方・区内医療的ケア児コーディネーター
申し込み 2月22日(土曜日)から3月18日(火曜日)に東京援護協会ホームページ
問い合わせ 障がい者福祉センター 電話6906-5721 ファクス3550-3410〈日曜日休み〉
I(あい)サロン
参加者のみなさんで気軽におしゃべりします。仲間づくりの場としてもご利用ください。
とき 3月4日(火曜日)午後2時から午後4時
ところ グリーンホール504会議室
注:当日、直接会場へ。
テーマ 介護する覚悟・される覚悟
問い合わせ 男女社会参画課男女平等推進係 電話3579-2486
一般社団法人板橋産業連合会の講座
ノーコード基本講座
とき 3月17日(月曜日)・18日(火曜日)、2日制、午後6時から午後9時
内容 キントーンの使用方法
対象 区内在住・在勤の会社員で、Windows・Excelの基本操作ができる方
定員 15人(抽選)
申し込み 3月7日(金曜日)まで、一般社団法人板橋産業連合会ホームページ
コミュニケーション実践セミナー
とき 3月19日(水曜日)午後2時から午後5時
対象 区内在住・在勤の会社員
定員 40人(申し込み順)
申し込み 2月22日(土曜日)から、一般社団法人板橋産業連合会ホームページ
いずれも
ところ 板橋産連会館(仲宿54-10)
講師 株式会社インソース専任講師
問い合わせ 同連合会 電話3962-0131、板橋区産業振興課工業振興係 電話3579-2193
読み聞かせ講座
とき 3月20日(祝日)午後2時から午後4時
内容 絵本の読み聞かせのコツ・絵本の選び方など
講師 絵本専門士 山本美恵子
定員 30人(申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 3月2日(日曜日)午前9時から、直接または電話で、小茂根図書館 電話3554-8801〈第3月曜日・月末日休館〉
津々浦々を旅する史跡
とき 4月12日(土曜日)午前10時から正午
ところ 郷土資料館
内容 講義「国史跡「陸軍板橋火薬製造所跡」と日本・世界との歴史」
定員 40人(抽選)
申し込み・問い合わせ 3月31日(消印有効)まで、往復はがき・電子申請(区ホームページ参照)で、生涯学習課文化財係 電話3579-2636
注:申し込み記入例参照
健康ガイド
注:申し込み開始日の明示がないものは火曜日午前9時から受け付け
胃・肺がん検診
とき・ところ・定員
- 4月1日(火曜日)・5日(土曜日)・8日(火曜日)・11日(金曜日)・15日(火曜日)・22日(火曜日)…板橋区医師会病院、45人
- 4月19日(土曜日)・24日(木曜日)・30日(水曜日)…グリーンホール1階ホール、60人
- 4月20日(日曜日)…高島平地域センター、60人
注:申し込み順
注:4月11日(金曜日)の板橋区医師会病院は肺がん検診のみ
検診受け付け時間 受診券で指定した時間
内容
- 胃がん検診…胃部X線(バリウム)検査 注:妊娠中の方・胃の手術経験がある方などは受診不可 注:誤嚥の可能性がある方などは、問診の結果、受診できない場合あり。
- 肺がん検診…胸部X線検査 注:要件に該当する方は、かくたん検査あり。注:妊娠中の方は受診不可
対象 区内在住で、昭和61年3月31日以前に生まれた方
申し込み
- はがき・電子申請(区ホームページ参照)…2月22日(土曜日)から、健康推進課成人健診係 注:申し込み記入例の項目と希望検診名、生年月日、性別、希望日・会場を明記。受診希望日の15日前までにご投函ください。
- 直接・電話…2月25日(火曜日)午前8時30分から、健康推進課健(検)診申し込み窓口(区役所3階21番窓口)電話3579-2319 注:手話通訳あり。希望する場合は、手話通訳希望と明記し、受診希望日の21日前までにお申し込みください。
問い合わせ 健康推進課成人健診係 電話3579-2312
タウン情報
ジュニア陸上競技教室
とき 3月9日(日曜日)午後1時から午後4時
ところ 新河岸陸上競技場
内容 オリンピアンによる走り方指導
講師 アテネオリンピック代表 伊藤友広
対象 区内在住の小学3年から中学生
定員 100人(申し込み順)
注:申し込み方法など詳しくは、板橋区陸上競技協会ホームページをご覧ください。
問い合わせ 同協会・山口 電話090-3510-5987
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。