広報いたばしテキスト版(令和7年2月22日号)7面
高齢者・障がいがある方でも読みやすく見やすい書体「ユニバーサルデザインフォント」を使用しています
注:費用の明示がないものは無料
3月の健康相談・健診などのご案内
板橋健康福祉センター 電話3579-2333
- 精神保健福祉相談・ひきこもり医師相談…5日午後2時から午後4時15分
- 4歳児・5歳児健康診査(各1回制)…6日・18日、午後0時45分から午後1時5分・午後1時30分から午後1時50分
- 離乳食講習会(各1回制)…11日、午前10時から午前11時15分・午後2時から午後3時15分
- 育児相談(★)(各1日制)…6日・25日、午前9時15分から午前10時
- 出張育児相談…4日午前9時30分から午前10時、向原児童館
- 乳幼児歯科健診…5日午後1時30分から午後2時30分
- お母さんの休み時間…1日午前10時から午前11時30分
上板橋健康福祉センター 電話3937-1041
- 精神保健福祉相談・ひきこもり医師相談(各1日制)…12日・21日、午後1時30分から午後3時30分
- 4歳児・5歳児健康診査…4日午後0時50分から午後2時10分
- 離乳食講習会(各1回制)…7日、午前10時から午前11時15分・午後2時から午後3時15分
- 育児相談(★)(各1日制)…11日・27日、午前9時から午前10時
- 乳幼児歯科健診…19日午後1時30分から午後2時30分
- お母さんの休み時間…13日午前10時から午前11時30分
赤塚健康福祉センター 電話3979-0511
- 精神保健福祉相談・ひきこもり医師相談…12日午前9時30分から午前11時30分
- 4歳児・5歳児健康診査(各1回制)…6日・13日、午後0時45分から午後2時
- 離乳食講習会(各1回制)…14日、午前10時から午前11時15分・午後2時から午後3時15分
- 育児相談(★)(各1日制)…5日・12日、午前9時30分から午前10時(計測のみは午前10時30分まで)
- 出張育児相談…9日午前9時40分から午前10時、紅梅児童館
- 乳幼児歯科健診(各1日制)…7日・21日、午後1時30分から午後2時30分
- お母さんの休み時間…18日午前10時から午前11時30分
志村健康福祉センター 電話3969-3836
- 精神保健福祉相談・ひきこもり医師相談(各1日制)…4日・17日、午後1時30分から午後3時45分
- 4歳児・5歳児健康診査(各1回制)…5日・19日、午後0時50分から午後2時10分
- 離乳食講習会(各1回制)…13日、午前10時から午前11時15分・午後2時から午後3時15分
- 育児相談(★)(各1日制)…12日・26日、午前9時15分から午前10時、
- 出張育児相談…14日午前9時30分から午前10時、さかうえ児童館
- 乳幼児歯科健診(各1日制)…17日午後1時20分から午後2時20分
- お母さんの休み時間…1日午前10時から午前11時30分
高島平健康福祉センター 電話3938-8621
- 精神保健福祉相談・ひきこもり医師相談…18日午後2時30分から午後4時45分
- 4歳児・5歳児健康診査…13日午後0時45分から午後1時30分
- 離乳食講習会(各1回制)…6日、午前10時から午前11時15分・午後2時から午後3時15分
- 育児相談(★)(各1日制)…12日・26日、午前9時15分から午前10時
- 乳幼児歯科健診…25日午前10時から午前11時
- お母さんの休み時間…24日午前10時から午前11時
婦人科専門相談
19日午前9時から午前11時30分
注:相談時間は1人30分
ところ 板橋区保健所
申し込み 女性健康支援センター 電話3579-2306
ひきこもり家族教室
10日・24日、午前10時から午前11時45分
ところ 板橋区保健所
申し込み 担当地域(区ホームページ参照)の健康福祉センター
お酒の悩み相談会
6日午前10時から午前11時30分(赤塚健康福祉センター)・13日午後1時30分から午後3時(上板橋健康福祉センター)、各1日制
申し込み 担当地域(区ホームページ参照)の健康福祉センター
注:(★)以外は予約が必要(定員あり、申し込み順)。月曜日午前9時から受け付け。
注:4歳児・5歳児健康診査は歯科健診を含む。幼稚園児・保育園児を除く。
3月の休日医科診療(主に内科・小児科)
診療時間 午前9時から午後8時(最終受け付けは午後7時30分まで)
注:医療機関は変更になる場合あり。事前に医療機関へ電話連絡のうえ、受診してください。
注:発熱で受診する場合は、事前に医療機関へ電話相談のうえ、指示を仰いでください。
注:受診時は、保険証・各種医療証などをお持ちください。
全休日
- 板橋区医師会病院…高島平3-12-6(電話3975-8151)
2日
- 天木診療所…清水町47-7(電話3961-3913)
- よりふじ医院…大谷口北町27-4(電話3956-1255)
- 西尾医院…常盤台3-26-15(電話3960-4970)
- 岩渕診療所…本町17-1(電話3961-2413)
- ゆう徳丸内科皮膚科…徳丸4-10-6(電話6909-7570)
9日
- 木村内科クリニック…板橋4-6-1(電話3964-1955)
- 北角診療所…常盤台3-3-1(電話3960-3617)
- えがおこどもクリニック…前野町3-31-3(電話5994-7250)
- 赤星医院…蓮根1-23-8(電話3966-6082)
- 多比良医院…成増4-13-2(電話3975-8139)
16日
- 岩田医院…板橋4-57-4(電話3961-1092)
- 萩原医院…中板橋21-2(電話3961-8380)
- いたばし本町こども・アレルギークリニック…本町35-2-1F(電話3963-8000)
- 徳山内科外科…坂下3-12-10(電話3966-8737)
- 近藤クリニック…高島平5-42-8(電話3939-9063)
20日
- 堀井医院…双葉町40-13(電話3961-2610)
- そう内科クリニック…小茂根1-21-4(電話3973-0711)
- 大久保医院…常盤台4-10-5(電話6906-6811)
- 郡医院…高島平3-8-6(電話3975-3438)
- 杉内医院…成増3-17-16(電話3930-2331)
23日
- 香川内科小児科医院…氷川町25-1(電話3961-9050)
- はちすクリニック…上板橋2-31-13-2F(電話5922-5055)
- 篠遠医院…蓮沼町20-14(電話3966-4901)
- 清水クリニック…坂下2-28-7(電話3966-5314)
- 宮下内科医院…徳丸6-45-6-103(電話5922-3350)
30日
- たにもとクリニック…向原3-10-15-102(電話3530-8327)
- 有賀小児クリニック…南常盤台2-3-3(電話3973-6151)
- 藤田医院…泉町23-8(電話3960-2822)
- 高島平診療所堀口内科小児科…高島平4-30-6(電話3975-4114)
- 赤塚新町クリニック…赤塚新町2-5-16-1F(電話6915-6617)
休日調剤薬局のご案内
開局時間 午前9時から午後8時
注:開局する薬局など詳しくは、一般社団法人板橋区薬剤師会ホームページをご覧になるか、各医療機関にお問い合わせください(区委託分は1休日につき3薬局)。
24時間電話医療機関案内「ひまわり」電話5272-0303
注:外国語による相談窓口電話5285-8181(午前9時から午後8時)
東京消防庁救急相談センター電話#7119または電話3212-2323
板橋区平日夜間応急こどもクリニック(小児科)
日本大学医学部附属板橋病院内(電話3972-8111
注:診療日の診療時間内
注:こどもクリニック受診希望の旨をお伝えください)…平日(年末年始を除く)、午後7時から午後10時(受け付けは午後9時45分まで)
歯科衛生センター…常盤台3-3-3(電話3966-9393)
- 休日歯科応急診療(急に歯が痛くなった方の診療)…日曜日・祝日・休日・年末年始、午前9時から午後5時(電話予約午前9時から午後4時)
- 心身障がい児(者)歯科診療…土曜日、午後1時から午後5時(予約制)
- 歯科衛生相談…月曜日から土曜日(祝日・休日・年末年始を除く)、午後1時から午後5時(電話または、事前連絡のうえ来所)
- 通院困難な方への訪問歯科診療…土曜日、午後1時から午後5時(予約制)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。