産後ケア事業

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004077  更新日 2023年2月1日

印刷大きな文字で印刷

産後、お母さんと赤ちゃんの健康状態の確認や疲労回復ケア、乳房ケア、母乳やミルクのあげ方についてのアドバイス、沐浴の練習、育児相談などの産後ケア(訪問型・宿泊型)が受けられます。

訪問型産後ケア事業

内容

 助産師がご自宅に訪問します。下記内容を組み合わせてご利用ください。

  • 育児についてのご相談、お母さんの体調管理など
  • 乳房ケアや授乳などのアドバイス。(乳腺炎など治療を要する状態の場合は利用対象外)
  • 沐浴指導 (生後28日以内)
対象 産後1年以内の産婦

利用期間・回数

  • 産後1年以内、最大9回まで利用できます。
利用料金

1回につき600円。

すくすくカードをご利用いただくと2回まで無料。(すくすくカード1枚=1回分)

双子の場合は、お子様1人につき1枚必要です。

申込と利用の流れ

  1. お住まいを担当する健康福祉センターへ電話申込
  2. 後日、日程調整のため助産師よりお電話いたします。(携帯電話からのご連絡です)
  3. 訪問

助産師の携帯電話番号 (申込みの連絡はお受けできません。)

板橋健康福祉センター担当地区 080-4823-6088 080-4823-6380 080-4823-6987 080-4823-7071 080-4824-0387 080-4824-0954

上板橋健康福祉センター担当地区 080-4823-6964 080-4824-1185 080-4824-1517

赤塚健康福祉センター担当地区 080-4823-6383 080-4823-6838 080-4823-6964 080-4824-1185 080-4824-1275 080-4824-1496

志村健康福祉センター担当地区 080-4823-6383 080-4823-6534 080-4823-6958 080-4824-0785 080-4824-0946 080-4824-1692

高島平健康福祉センター担当地区 080-4823-6091 080-4823-6383 080-4823-6958

宿泊型産後ケア事業

内容 お母さんと赤ちゃんが一緒に区が委託する施設に宿泊して、産後ケアをお受けいただきます。
対象

以下のすべてにあてはまるお母さんと赤ちゃん

  • 産後120日以内で、事業利用日に板橋区に住民登録がある方
  • ご家族等からの家事、育児等の援助が受けられない方
  • 他の育児支援サービスを利用しても、十分な支援が受けられない方
  • 体調不良や育児不安がある方
利用日数

4泊5日以内 (計5日間まで)

多胎の場合は6泊7日以内(計7日間まで)

利用料金

1日5,000円(1泊2日で10,000円)
*多胎児加算として、二人目以降の乳児一人あたり1日2,000円追加
*非課税世帯及び生活保護受給世帯は免除あり。

*すくすくカードはご利用いただけません。

利用の流れ

  1. 妊娠8か月以降に、お住まいを担当する健康福祉センター保健師にご連絡ください。利用登録についてご相談をお受けいたします。
  2. 利用登録が決定したら、「宿泊型産後ケア事業利用登録承認決定通知書」を区より郵送します。

  3. 区が契約する施設の中から利用を希望する施設をお選びください。

  4. 出産後、ご自身で希望する施設にご予約ください。(空きベッドがない場合、ご利用いただけないことがあります。)

  5. 予約当日、2の「宿泊型産後ケア事業利用登録承認決定通知書」を施設へ提示してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康生きがい部 健康推進課 母子保健係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2313 ファクス:03-3962-7834
健康生きがい部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。