訪問型産後ケア事業

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004077  更新日 2025年4月18日

印刷大きな文字で印刷

訪問型産後ケア事業に関するお知らせ

令和7年4月1日より、

・訪問型産後ケアも利用登録申請が必要となります

 既に、宿泊型・通所型産後ケアの利用登録申請をされている方は「決定通知書(利用者番号の確認のため)」産後1年間は大切にお持ちください。利用登録申請をされていない方は、利用登録申請をお願いします。

訪問型産後ケア事業

産後ケア事業は、産後のお母さんと赤ちゃんのケアや、助産師による授乳相談や育児支援を受けていただくことで、安心して子育てできるようサポートする事業です。

内容

 助産師がご自宅に訪問します。下記内容を組み合わせてご利用ください。

  • 育児についてのご相談、お母さんの体調管理など
  • 乳房ケアや授乳などのアドバイス。(乳腺炎など治療を要する状態の場合は利用対象外)
  • 沐浴指導 (生後28日以内)
対象 産後1年以内の産婦

利用回数

5回

利用料金

1回につき600円。

すくすくカードをご利用いただくと2回まで無料。(すくすくカード1枚=1回分)

双子の場合は、1家庭につき1回1枚。最大2回まで。

申込と利用の流れ

1 利用登録申請

妊娠8か月以降に利用登録申請をしてください

2 利用登録決定

「利用登録承認決定通知書」「利用者カード」を郵送しますので利用日まで保管してください

3 利用予約

助産師に直接予約の連絡をしてください

4 利用

助産師に「利用登録決定通知書」と「利用者カード」を提示し、利用者負担額をお支払いください

5 アンケート

利用後のアンケートにご協力をお願いします

添付ファイル

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康生きがい部 健康推進課 母子保健係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2313 ファクス:03-3962-7834
健康生きがい部 健康推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。