新生児等・産婦訪問(乳児家庭全戸訪問)
赤ちゃん訪問にうかがいます
赤ちゃんが生まれた全てのご家庭に助産師または健康福祉センターの保健師が訪問します。赤ちゃんの体重計測、発育や育児、ママやパパの体調などのご相談と併せて健康診査や予防接種、子育て情報などについてご案内します。
対象
板橋区内の赤ちゃんが生まれた全てのご家庭
訪問までの流れ
- お住まいを担当する健康福祉センターへ出生通知票を提出してください。下記の電子申請フォームまたはハガキ※1にてご提出ください。
- 出生通知票をもとに、健康福祉センターの保健師または委託助産師からお電話し訪問日時を調整します※2
- ※1 令和6年度までに発行した母子健康手帳にはハガキが綴じ込まれています。
- ※2 健康福祉センターまたは下記の携帯電話からご連絡します。出生通知票の提出から1週間から10日程度かかる場合があります。なお、連絡および訪問は月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)の午前9時~午後5時の間となりますのでご了承ください。
- 訪問をお急ぎの場合や電子申請での申し込みが難しい場合は、直接お住まいを担当する健康福祉センターへご連絡ください。
- 誕生した赤ちゃんの体重が2500g未満の場合は、出生通知票による届出が必要です(未熟児訪問)。
- 生後1か月半ごろまでに出生通知票の提出がないご家庭へは、各健康福祉センターの保健師からご連絡いたします(乳児家庭全戸訪問)。
板橋健康福祉センター 電話 3579-2333
板橋・稲荷台・大谷口・大谷口上町・大谷口北町・大山町・大山金井町・大山西町・大山東町・加賀・熊野町・小茂根(1丁目1番)・幸町・栄町・中板橋・仲宿・仲町・ 中丸町・氷川町・双葉町・富士見町・本町・南町・向原・大和町・弥生町
携帯電話 :080-4823-6088 080-4823-6380 080-4823-6987 080-4823-7071 080-4824-0387 080-4824-0954
上板橋健康福祉センター 電話 3937-1041
上板橋・小茂根(1丁目2番~5丁目)・桜川・東新町・常盤台・東山町・南常盤台
携帯電話:080-4823-6383 080-4823-6964 080-4824-1185
赤塚健康福祉センター 電話 3979-0511
赤塚・赤塚新町・大門・徳丸・中台・成増・西台・三園(1丁目)・四葉・若木
携帯電話:080-4823-6383 080-4823-6838 080-4823-6964 080-4824-0785 080-4824-1275 080-4824-1496 090-8518-5224
志村健康福祉センター 電話 3969-3836
相生町・小豆沢・泉町・大原町・坂下・清水町・志村・蓮沼町・蓮根・東坂下・舟渡・前野町・宮本町
携帯電話:080-4823-6534 080-4823-6958 080-4824-0946 080-4824-1517 080-4824-1692
高島平健康福祉センター 電話 3938-8621
新河岸・高島平・三園(2丁目)
携帯電話:080-4680-7616 080-4823-6091 080-4823-6958
里帰り先での新生児訪問を希望される方へ
板橋区外の里帰り先への訪問を希望される方は、滞在先の自治体(区市町村)へ新生児訪問が可能かお問い合わせください。自治体によってはご希望に添えない場合があります。
滞在先の自治体へ板橋区から依頼書を発送しますので、里帰り先への確認後に、お住まいを担当する健康福祉センターへご連絡ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 健康推進課 母子保健係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2313 ファクス:03-3962-7834
健康生きがい部 健康推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。