令和7年度 板橋区通所型産後ケア事業業務の区内委託事業者を募集します

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1041927  更新日 2025年7月1日

印刷大きな文字で印刷

 令和7年度 板橋区通所型産後ケア事業業務の区内委託事業者を次のとおり募集します。

 詳細は、添付ファイルの「板橋区通所型産後ケア事業業務委託応募要領」、「板橋区通所型産後ケア事業業務委託仕様書(案)」をご確認ください。

業務の概要

 出産後において心身の不調又は育児不安がある等、育児支援を必要とする産婦及び乳児(以下「母子」という。)に対して、区が契約する医療機関等の施設に日帰りにより、母子の身体的回復と心理的安定を促進するとともに、母親自身がセルフケア能力を育み、母子の愛着形成を促し、母子とその家族が健やかな育児ができるように支援することを目的に通所型産後ケア事業を実施するものです。

業務の内容

 以下、添付ファイル「板橋区通所型産後ケア事業業務委託仕様書(案)」をご確認ください。

応募(申請)の手続き

1.応募(申請)の流れ

 (1)申請書類の提出

 (2)区内に所在する事業実施予定施設の実地調査

 (3)審査結果通知・業務委託契約

 (4)事業開始

 (注)応募(申請)から審査結果通知までの期間は約1から2か月程度

2.提出書類

 (1)板橋区産後ケア事業業務委託事業者申請書及び誓約書(様式第1号)

 (2)事業者概要及び業務実績(様式第2号)

 (3)実施基本計画書(様式第3号)

 (4)協力医療機関との連携確認書(様式第4号)

 (注1)(4)は医療法に定める病院若しくは診療所以外で本業務を実施する場合に限る。

 (注2)提出書類は、以下、添付ファイルからダウンロードしてください。

3.提出方法

 申請書類を提出する際は事前連絡のうえ、郵送またはメールで下記担当へ送付してください。

 なお、持参しても差し支えないものとするが、土曜日、日曜日及び祝日を除く平日の午前9時から午後5時までに下記担当へ持参してください。(提出書類については1部提出すること。)

4.受付期間

 令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで

審査及び結果の通知

 提出書類及び事業実施予定施設の実地調査により審査を行い、必要な基準を満たすと判断できる応募者を受託者と決定し、契約を締結します。

 受託者と決定した応募者については、事業者名、事業実施施設名、事業実施施設所在地等について区ホームページで公表します。

担当(問い合わせ・提出先)

板橋区健康生きがい部健康推進課母子保健係 産後ケア事業担当

〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号 南館3階

電話 03-3579-2313(直通)

メールアドレス: ki-suishin@city.itabashi.tokyo.jp

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康生きがい部 健康推進課 母子保健係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2313 ファクス:03-3962-7834
健康生きがい部 健康推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。