LGBTから学ぶ「ダイバーシティ&インクルージョン」


LGBTを理解・支援しましょう
人と人とがお互いの違いを理解し、お互いの人権を尊重することは、価値観の多様化した現代社会を生きるうえでとても重要な事です。
「LGBT」とはレズビアン(L)・ゲイ(G)・バイセクシャル(B)・トランスジェンダー(T)の頭文字を取ったもので、性的少数者の総称として使われる言葉です。
日本人口の3~8%がLGBTと言われています。あなたのまわりにもLGBTは「いない」のではなく「見えていない」だけなのかもしれません。
このリーフレットは、LGBTを知り、理解するための内容をわかりやすく説明しています。男女平等推進センターほか板橋区の施設で配付しています。また、添付ファイルをダウンロードしてご覧いただけます。
「ALLY(アライ)」の気持ちを表しましょう
「ALLY(アライ)」とは、LGBTを支援する気持ちを表した人々のことです。
板橋区では、「ALLY」の気持ちを表すストラップ状の6色レインボーリボンを作成し、男女平等推進センターにて配付しています。このレインボーリボンを身につけて「ALLY」の気持ちを表しましょう。
「ダイバーシティ&インクルージョン」の実現をめざして
私たちは、性自認・性的指向による違いのほか、年齢・疾病・国籍・文化・宗教・障がいの有無など、違いを持っています。そのような多様性(ダイバーシティ)を、お互いに尊重し、認め合い、活かしあう(インクルージョン)社会「ダイバーシティ&インクルージョン」を実現し、誰もが能力を発揮でき生きやすい地域社会をめざしましょう。
男女平等推進センター「スクエアー・I(あい)」相談室をご利用ください
男女平等推進センター「スクエアー・I(あい)」相談室では、性的指向、性自認に起因する悩みについて相談を受け付け、解決のお手伝いをしています(電話相談のみ)。まずはお電話ください。
電話:03-3579-2188
<相談日時(総合相談)>
毎週月曜日~金曜日、第2土曜日
(祝日・年末年始などを除く ※第2土曜日が祝日の場合は実施)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 男女社会参画課
〒173-0014 板橋区大山東町32番15号 板橋区保健所
電話:03-3579-2486 ファクス:03-3579-1337
総務部 男女社会参画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。