くらしのレスキューサービスのトラブルにご注意ください!
くらしのレスキューサービスのトラブルにご注意ください!
相談事例1
夜中にゴキブリが出たので、慌ててインターネットで害虫駆除業者を検索し、24時間対応で「550円から」と広告している事業者に電話をして来てもらった。
来訪した作業員から、薬剤噴霧や駆除後の再発防止作業などで約15万円になると言われ、高額で戸惑ったが、仕方なく依頼した。
相談事例2
トイレが詰まり、スマートフォンで見つけた業者に修理を依頼した。広告には「トイレの詰まり修理8,000円から」と安価な料金が書いてあった。1つの修理方法を試しても直らず、「ほかの作業も必要」と次々に提案され、最終的に16万円の請求を受けた。
消費者センターからのアドバイス
- 業者に連絡する際には、インターネット広告の最低価格をうのみにせず、必ず作業内容、見積額、出張費、キャンセル料、追加費用の有無などを確認しましょう。
- 作業員が来訪した際も、作業前に見積書をもらい、必ず作業内容と代金の根拠等を確認しましょう。
- 想定とかけ離れた請求をされた場合は、後日納得した金額で支払う意思があると伝えて、その場での支払いをきっぱり断りましょう。
困った時はまず相談
- 板橋区消費者センター 相談専用電話 03-3962-3511
- 月曜日から金曜日 午前9時から午後4時30分(祝日・年末年始を除く)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 くらしと観光課
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2251 ファクス:03-3579-7616
産業経済部 くらしと観光課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。