ペダル付き電動バイク
ペダル付き電動バイク(通称モペッド)について
1 ペダル付き原電動バイク(注1)(通称モペッド)とは
ペダル及び原動機を備えている車両であって、下記1または2に該当するものをいい、道路交通法上、一般原動機付自転車(注2)に該当するものをいいます。
1.スロットルが備えられており、ペダルを用いず、原動機のみを用いて走行させることができるもの
2.ペダル及び原動機を併用して走行させるもので、駆動補助機付自転車のアシスト比率の基準を満たさないもの
(注1)これまで「ペダル付き原動機付自転車」と呼称しておりましたが、モーターの定格出力によっては、原動機付自転車の出力を超えるものもあることから、今後は「ペダル付き電動バイク」と呼称します。
(注2)定格出力などによっては、自動車に該当するものもあります。
2 運転するために必要なもの
- 運転免許
- ナンバープレート
- ヘルメット着用
- 自賠責保険の加入
- 保安基準の適合(注)
上記全てを満たさなければ違反になります。
店頭販売はもちろん、通信販売での購入時には注意が必要です!!
(注)ライト類(ウィンカーなど)、ミラー、警音器、スピードメーターなど
3 交通ルール(注)
一般原動機付自転車又は自動車のルールに準じます。
(注)令和6年11月1日施行の改正道路交通法により、原動機を用いずペダルのみを用いて走行させる行為も一般原動機付自転車等の運転に当たることが明確化されました。原動機を使用せずに運転する場合も、車両区分に応じた運転免許の取得やナンバープレートの装着などが必要であり、歩道の通行は禁止されていますので、ご注意ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 土木計画・交通安全課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2520 ファクス:03-3579-2547
土木部 土木計画・交通安全課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。