帰宅困難者対策・一時滞在施設
帰宅困難者対策について
大規模災害が発生した場合、公共交通機関が運行を停止し、帰宅困難者が多数発生することが予想されます。
実際に東日本大震災では、主に主要幹線道路である「中山道」「川越街道」に沿って移動する方や鉄道の線路に沿って移動する方が大量に流入しました。
発災直後のむやみな移動は火災や家屋の倒壊などの二次災害に巻き込まれる危険性もあります。
板橋区では東日本大震災での教訓を生かし、「板橋区災害時帰宅困難者対策指針」を策定し、12か所の一時滞在施設を整備しています。
一時滞在施設
鉄道駅や幹線道路からのアクセスが良いことを条件とし、下記12か所に一時滞在施設を設置しております。一時滞在施設では、一時休憩場所としてのスペースの提供、トイレ・水・毛布・非常食の提供、災害関連情報の提供を行います。
一時滞在施設名称 |
所在地 |
---|---|
板橋地域センター |
板橋3-14-15 |
仲宿地域センター |
氷川町12-10 |
大原生涯学習センター |
大原町5-18 |
熊野地域センター |
熊野町40-9 |
仲町地域センター |
仲町20-5 |
板橋東清掃事務所 |
東坂下2-20-9 |
板橋西清掃事務所 |
徳丸1-16-1 |
成増生涯学習センター |
成増1-12-4 |
志村福祉事務所 |
蓮根2-28-1 |
高島平地域センター |
高島平3-12-28 |
桜川地域センター |
東新町2-45-6 |
中央図書館 |
常盤台4-3-1 |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理部 防災危機管理課 計画推進係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2159 ファクス:03-3963-0150
危機管理部 防災危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。