節電対策について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1005859  更新日 2023年12月26日

印刷大きな文字で印刷

節電のご協力をお願いします

家庭・事業所で、少しずつ節電の努力をすることが、安定した電力供給につながります。また、一人ひとりの節電はCO2削減・地球温暖化防止に貢献します。
区では、施設の安全などに配慮しながら節電に取り組んでいきます。家庭・事業所でも無理のない範囲でご協力をお願いします。

板橋区役所・区関連施設での節電の取り組み

区は、区民サービスの低下にならない範囲で最大限の節電対策を継続することとしており、電力需給ひっ迫注意報・警報が発令されていなくても、「節電レベル1」(平成22年比でピーク電力-15%程度の節電)を実施します。
皆様のご理解、ご協力を是非ともお願いします。

取組内容

通常時、板橋節電レベル表における「節電レベル1」を実施しています。

  • 照明の節電…窓口や事務室の照明は、机上の照度500ルクス程度を確保することとし、照明の出力調整や間引きを行っています。昼休みや人のいない場所の消灯を徹底しています。また、エントランス、エレベーターホールも照明の間引きを行っています。
  • 空調の節電…実際の室温で、夏期は28℃、冬期は20℃を目安に調整しています。
  • エレベーターの節電…施設の利用状況を見ながら弾力的な運用を行っています。職員の移動は、可能な限り階段を利用しています。
  • その他の機器…パソコンやOA機器は省エネモードに設定し、使わないときや離席時は電源を切っています。

板橋区役所の節電の取り組みは、下記添付ファイル「板橋節電レベル表」を参照してください。

家庭・事業所での取り組み

節電の取り組みを省エネ生活につなげましょう

節電は電力需要のピークを低く抑えることが目的ですが、節電の取り組みを継続して行うことで、生活全体の消費電力量が抑えられ、省エネになります。
家庭や事業所での節電・省エネは地球温暖化対策にもつながります。節電をきっかけに継続的な省エネ生活をめざしましょう。

家庭でできる節電対策

家庭の中で特に電気消費量が多いのは、エアコン、冷蔵庫、照明、テレビで、約6割を占めています。これらをはじめとする家電製品を上手に使うことで、効果的に節電ができます。また、朝夕のピーク時を避けて電化製品を利用することも、電力供給の安定を保つために重要な方法です。

下記を参考に「今から即取り組める対策」を実施してみてください。

  • 冷房時の室温は28℃、暖房時の室温は20℃を目安とする
  • 断熱フィルムを貼ったり、厚手のカーテンやすだれを使用して窓の断熱対策をとる
  • エアコンのフィルターをこまめに掃除する
  • 冷蔵庫の設定温度を適切にする
  • テレビをつけている時間を1日1時間減らす
  • 衣類乾燥機を使用している場合は、自然乾燥と併用して使う

事業所でできる節電対策

事業所においても、下記の取り組みを実施することで、節電とコスト削減をすることができます。営業に支障のない範囲でご協力ください。

  • クールビズ・ウォームビズの徹底による、冷房の室温は28℃暖房の室温は20℃を目安にする
  • 室使用時間以外の空調停止の徹底
  • 空調起動から室使用開始までの時間の短縮
  • 空調機フィルターの清掃の実施
  • 従来型蛍光灯を、LED照明に交換する
  • 昼休みなどは可能な範囲で消灯を心がける
  • パソコン画面の明るさ抑制

その他の節電対策について

東京都環境局はHTT(電力をHへらす Tつくる Tためる)をキーワードとして節電対策等を推進しています。
節電対策については、下記サイトにも詳しく掲載されていますので、併せてご覧ください。

省エネ家電への買い替え

お使いの家電を省エネ性能の高い家電へ買い替えることで、節電につながります。

東京都では省エネ性能の家電へ買い替えた方へポイントを付与する事業(東京ゼロエミポイント)を実施しています。

でんき予報と電力需要実績

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

資源環境部 環境政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。