板橋区版プラスチック・スマート(庁内)の推進

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1032936  更新日 2025年10月21日

印刷大きな文字で印刷

 私たちの暮らしは、ペットボトル、食品トレイ、レジ袋など、使い捨てのプラスチック包装であふれています。使い捨てプラスチックは便利ですが、地球環境に負荷を与え、海洋汚染、地球温暖化などの環境問題につながっています。
 今一度、日々の生活を見直し、私たち1人1人が、「使い捨てプラスチックごみ」を減らしていくため、できることから行動していきましょう。

区役所などにマイボトル用のウォーターサーバーを設置しました

画像1
 板橋区役所本庁舎

 使い捨てプラスチック(ペットボトル)ごみ削減の一環として、区役所をはじめとする以下の区施設に、マイボトル用のウォーターサーバーを設置しております。設置しているウォーターサーバーは、水道水を浄水フィルターでろ過し給水を行う水道直結型のものです。お持ちのマイボトルに、冷水・常温水を無料で給水することができます。

【設置施設】令和7年5月1日現在
区役所・支所
  • 区役所本庁舎(1階)
  • 赤塚支所(1階)
地域センター
  • 高島平地域センター (1階)
  • 蓮根地域センター (1階)
  • 清水地域センター (1階)
  • 板橋地域センター (1階)
  • 仲宿地域センター (1階)
  • 熊野地域センター (1階)
  • 桜川地域センター (1階)
  • 徳丸地域センター (1階)
  • 志村坂上地域センター(2階)
  • 大谷口地域センター (1階)
文化集会施設
  • 文化会館(1階)
  • グリーンホール(1階)
スポーツ施設
  • 赤塚体育館(1階)
  • 高島平温水プール(1階)
  • 植村記念加賀スポーツセンター(1階)
  • 小豆沢体育館(1階)
高齢者関連施設
  • 仲町ふれあい館(2階)

 仲町区民事務所、仲町地域センター 併設

  • ウェルネススペース板橋(1階)
  • ウェルネススペース蓮根(1階)
  • おとしより保健福祉センター(1階)
  • 熊野おとしより相談センター(1階)

 中丸集会所 併設

  • 富士見おとしより相談センター(1階)
生涯学習施設
  • まなぽーと大原(1階)
  • まなぽーと成増(1階)
  • 教育科学館(1階)
図書館
  • 高島平図書館(1階)
  • 氷川図書館 (2階)
  • 東板橋図書館(1階)
  • 志村図書館 (1階)
  • 西台図書館 (1階)
  • 成増図書館 (1階)
  • 小茂根図書館(1階)
  • 蓮根図書館 (1階)
その他
  • エコポリスセンター(1階)
  • 熱帯環境植物館(2階)(注1
  • リサイクルプラザ(2階)

 

(注1)別途入館料が必要

(注2)使い捨てプラスチックを削減し、マイボトルの利用を推進する取り組みです。給水スポットにはコップなどの使い捨て容器はご用意しておりません。マイボトルをご利用ください。

(注3)区民及び職員のマイボトル活用によるプラスチックごみの削減を推進しています。そのため、来庁者だけでなく職員もウォーターサーバーを利用いたします。ご理解いただけますと幸いです。

 

一部の自動販売機の商品ラインアップを缶ビン飲料に統一しました

画像2
【区役所】ペットボトル
 不使用の自動販売機

 環境への取り組みの一環として、公共施設の一部の自動販売機でペットボトル飲料の販売を取りやめ、缶などの飲料のみの販売に切り替えています。

区役所(1階)、赤塚支所(1階)、熱帯環境植物館、エコポリスセンター、リサイクルプラザ、グリーンホール、まなぽーと大原

 

会議などでのペットボトル飲料の提供を取りやめています

 区が主催する会議などでは、現在ペットボトルでの飲料の提供を取りやめております。ペットボトル以外の容器での提供やマイボトルのご持参を依頼させていただくなど、ワンウェイプラスチックの削減に取り組んでいます。

 

関連リンク

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

資源環境部 環境政策課 スマートシティ・環境政策
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。