板橋のみどり2022 写真紹介
3月から4月に写真を募集しました。
詳細は下記のリンクをご覧ください。
応募のありましたテーマ:「あなたの好きな板橋のみどり」
とくに優秀な写真を紹介します。
優秀作品はパネルに印刷し、グリーンフェスタ2022で展示しました。
また、板橋区みどりと公園公式X(旧Twitter)でも紹介しました。
【グリーンフェスタ2022】令和4年5月14日、5月15日に赤塚植物園で開催済
応募のありましたテーマ:あなたの好きな板橋のみどり
-
『もうすぐ春ですね』板橋区立郷土資料館
板橋区立郷土資料館でヒマラヤユキノシタとフキを発見!
春はもうすぐそこ?いや、もう来ていますかね?
郷土資料館へお越しの際は、展示や古民家だけでなく小さな花々にも注目してみてください。 -
『わたしの梅まつり』赤塚城址 隣の梅林
よく散歩に来る赤塚城址。
2月になると隣の梅林が気になります。
毎日あちこち数輪ずつ蕾が開く。
満開になるまで毎日のように来てしまいます。 -
『音無川、春風景』石神井川 東橋
東橋から埼京線の陸橋を臨む辺り、川の中の緑と桜との対比に暫し立ち止まり、スマホを手にしました。 -
『花散るらむ』中板橋石神井川
石神井川の桜が満開という情報を知り、その三日後に中板橋に行った所、風に舞った花弁が川へと落ちて散っていく風情が大変印象的でした。
山のように溢れる桜海の中、散りゆく花弁をぼんやり眺めていると、春はあっという間に過ぎいくなと改めて実感しました。 -
『桜雪』 松月院
赤塚にある松月陰を昼過ぎに訪れた所、優しい太陽の光を纏う桜がまるで雪のように輝いていました。
板橋区内には敷地内を自由に見学できる神社仏閣も多く、四季折々を楽しめるのも区の魅力の1つだと思います。 -
『水車公園の輝くみどり』
板橋区立 水車公園向かい
いつもの散歩コースになっている水車公園。初夏の木々のみどりの美しさに、思わず写真を撮りました。 -
『区の農園から見た区立植物園のみどり』
赤塚植物園 農業園の奥にあるベンチ
区立赤塚植物園に行くと、必ず奥の農園にも立ち寄り、ベンチで一休みします。とても広く、よく整備されている植物園の林は貴重ですね。 -
『板橋の桜』板橋区立見次公園
青い空と桜、池に映る景色がとても綺麗ですね。 -
『ピンクの花』板橋区立志村第三公園
彼岸花の色彩が珍しく綺麗なのでカメラを向けました。 -
『雪の公園』東京都立城北中央公園
早朝雪景色の中、犬を連れて散歩する人たちがおられました。 -
『春の雪』石神井川
さくら咲く季節なのに雨から雪にかわりみをみる雪景色になりました。 -
『桜とチューリップ』東京都立浮間公園
満開の桜とチューリップと風車。絶景?絶景! -
『陽春の空』荒川河川敷リサイクルプラザの下
リサイクルプラザの近くの荒川河川敷には、大きな桜が数本ほど並んでいます。
下から見上げると大きな青空が背後に広がっていて、とても都内とは思えない景色を見ることが出来ます。
都会の喧騒を忘れたい時に訪れて欲しい所の一つ。 -
『まばゆい朝焼け』板橋区徳丸町
望遠レンズが使えるようになり、試しに撮影してみました。
フレアが入っちゃっていますが、ファインダー越しに撮影している時も眩しすぎるほどだったので、その臨場感が描けたかなと思っています。 -
『羽化』東京都立浮間公園
橋ぐいのわたしでトンボが羽化を始めました。 -
『秋の庭園』板橋区立 薬師の泉
紅葉がとても美しかったので記録しました。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 みどりと公園課 みどり推進係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2533 ファクス:03-3579-2547
土木部 みどりと公園課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。