【都市づくり推進条例】地区計画制度の活用を目指すまちづくり協議会への支援

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1029647  更新日 2022年5月25日

印刷大きな文字で印刷

「板橋区都市づくり推進条例」を活用した都市づくり

都市づくりのステップ

 地域の都市づくりを進めていくためには、一緒に取り組む仲間を増やすことが大切です。徐々に目標に賛同する仲間を集め、皆で様々な意見を出し合い、都市づくりへの知識や関心を深めながら、自分たちのまちについて考え、ルール作りに繋げていきましょう。

都市づくりのステップ

まちづくり協議会による都市づくりの推進

 区民発意の都市づくりを促進するため、地区計画制度の活用を目指すまちづくり協議会の支援に係る制度を設けました。
 まちづくり協議会を、「届出まちづくり協議会」「登録まちづくり協議会」「承認まちづくり協議会」の3段階に分け、段階に応じた支援を行います。

まちづくり協議会の種類

1 届出まちづくり協議会

  • 地区計画等の申出、都市計画・景観計画の提案を目指して、これから活動を始める協議会です。
  • 登録まちづくり協議会に進むために、組織の合意形成を進めていただきます。

2 登録まちづくり協議会

  • 地区計画等の申出、都市計画・景観計画の提案を目指して、ルールの検討を進める協議会です。
  • 都市づくりのルールの提案を目指し、更なる組織の合意形成を進めていただきます。

3 承認まちづくり協議会

  • 地区計画等の地域のルールを運用し、事業者と地元協議などを行う協議会です。
  • 既存の地域のルールの変更などを提案することができます。

現在決定済みのまちづくり協議会を公表しています。

まちづくり協議会への支援

 各段階での活動に対する支援のほか、更なるステップアップや都市づくりの制度の活用についてサポートします。
 また、承認まちづくり協議会については、開発事業者に対し、活動区域内で開発行為を行う場合の協議を義務付け、地元協議が適切に行われるよう誘導します。

都市づくりに係るルール等の提案

 登録まちづくり協議会・承認まちづくり協議会になると、まちの将来像や都市づくりの方針を定めた「まちづくり憲章」や「地区ガイドライン」を提案することができるようになります。

 また、都市計画や景観計画といった法定の行政計画についても、その決定や変更について提案を行うことができます。(東京都や板橋区の考える都市計画や景観に係る方針と合致していることが前提です。)

届出・登録・承認まちづくり協議会になるためには

「届出まちづくり協議会」・「登録まちづくり協議会」・「承認まちづくり協議会」に位置付けるための受理要件及び届出書類を定めています。以下のファイルをご確認ください。

なお、都市づくりをご検討されている場合は、先ず、職員によるワークショップでお話を伺わせて頂きますので、お問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 都市計画課 都市計画係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2552 ファクス:03-3579-5436
都市整備部 都市計画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。