鉄道駅のホームドア整備について
板橋区では、現在、区内の全ての鉄道駅において、バリアフリールートの1ルート整備が完了しています。今後は、鉄道駅舎などのさらなるバリアフリー化に加え、施設間の連続的な移動経路について、バリアフリー化を図っていくことが重要であると考えています。
令和2年に策定した「板橋区交通政策基本計画」では、「誰もが安心・安全・快適に移動できる持続可能な交通環境を構築する」ことを目指し、バリアフリー・ユニバーサルデザインの推進としてホームドアの設置促進を個別の取組として掲げております。
また、区の実施計画である「いたばしNO.1実現プラン2025」において、整備に向けた協議が年度別計画として記載されており、毎年、整備主体である鉄道事業者に対して、ホームドアの早期整備について要望しております。また、令和3年6月に「東武東上線のホームドア整備及び転落防止対策に関する要望」として、東武鉄道株式会社に対して要望書を提出しております。
区内駅及び区近接駅におけるホームドア整備状況
|
路線名 |
整備状況 |
|---|---|
| 都営地下鉄 三田線 | 全駅整備済み |
| 東京メトロ 有楽町・副都心線 | 全駅整備済み |
| 東武鉄道 東上線 | 整備予定 |
| JR 埼京線 |
整備予定 |
鉄道各社のホームドア(固定式ホーム柵を含む)整備予定について
東武鉄道(2025年6月30日付発表)、JR東日本(2025年3月3日付発表)は、それぞれ、ホームドア(固定式ホーム柵を含む)の整備予定を次のとおり発表しています。
区では、工事に着手した成増、下赤塚、東武練馬の3駅のホームドア整備について、ホームドアの整備事業費に係る補助により、鉄道事業者を支援しています。また、2028年度までにときわ台、上板橋の2駅についても整備が予定されています。
|
路線 |
駅 |
整備予定 |
|---|---|---|
| 東武鉄道 東上線 | 成増、下赤塚、東武練馬 | 2025年度までに整備 |
| 東武鉄道 東上線 | ときわ台、上板橋 | 2028年度までに整備 |
| 東武鉄道 東上線 | 上記以外の駅 | 2035年度までに整備 |
|
路線 |
駅 |
整備予定 |
|---|---|---|
| JR 埼京線 |
板橋(1、2番線) |
2028年度までに整備 |
|
JR 埼京線 |
上記以外の駅 |
2031年度末頃までに整備 |
- 東武鉄道(鉄道駅バリアフリー料金制度を活用し、駅設備のバリアフリー化を促進します。)(外部リンク)
- 東武鉄道(鉄道駅バリアフリーに関する整備計画(都内駅))(外部リンク)
- 東武鉄道(東武練馬駅、下赤塚駅、成増駅のホーム柵使用開始予定について)(外部リンク)
- JR東日本(東京都内駅ホームドア整備について)(外部リンク)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課 交通企画都市基盤係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2548 ファクス:03-3579-5436
都市整備部 都市計画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。
