延命寺のご案内

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004863  更新日 2023年3月10日

印刷大きな文字で印刷

志村城をめぐる戦いで自分の子供が討ち死にするのを目にした見次権兵衛が、世の無情を悟り、自らの屋敷を寺としたと伝わる真言宗寺院です。境内には、区内最古の建長4年(1252)の板碑やいぼ取りの通称「蛸薬師」として信仰をあつめた正保4年(1647)の庚申塔があります。

所在地

板橋区志村1-21-12

交通

都営三田線「志村坂上駅」徒歩3分
国際興業バス「志村二丁目」徒歩3分

所蔵文化財

志村延命寺板碑群

板橋区登録有形文化財(考古資料) 昭和61年2月14日登録
文化財となっている板碑は境内に14基あります。そのうち年号が判明するものは9点で、その作成年代は、建長4年(1252)・康永2年(1343)・貞和3年(1347)が2点・延文4年(1359)・康暦3年(1381)・永徳3年(1383)・文明6年(1474)・文明19年です。
このうち、建長4年の板碑は区内最古のもので、心字座(しんじざ)に胎蔵界大日如来(たいぞうかいだいにちにょらい)の種子(しゅじ)である「ア」が刻まれています。心字座を刻む板碑はこのほかに、埼玉県東松山市内に3基確認されているだけで、希少な板碑といえます。なお、この板碑は明治23年(1890)に志村字天神前から発掘されたもので、同42年に城山城址より発掘された文明6年の板碑や、同43年に字天神前より発掘された文明19年の板碑とともに、昭和6年の段階で延命寺に集められ、コンクリートで固定されて碑が建てられました。

写真
志村延命寺板碑群

その他の所蔵文化財

志村延命寺の庚申薬師

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課 文化財係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2636 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。