歩いて貯めよう!いたばし健康ポイント

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1035516  更新日 2022年3月17日

印刷大きな文字で印刷

当事業は令和4年2月28日(月曜日)をもって終了いたしました。

当事業では、区民の健康意識を把握するため、「健康意識に関するアンケート調査」を実施しましたので、結果をお知らせします。

「いたばし健康ポイント」とは?

コロナ下で、「体重が増えた」「体力が低下した」と感じていませんか?また、健康に関する不安を感じていませんか?

区では、健康づくりに取り組む区民を増やすことを目的に、スマートフォンの健康管理アプリを活用した事業「歩いて貯めよう!いたばし健康ポイント」を実施しています。歩くなどの健康活動を行うとポイントが獲得でき、ドリンク券やギフト券などの景品が当たる抽選に参加できます。ご家族やご友人、職場の方と一緒にぜひご参加ください。

なお、本事業は、東京都の「次世代ウェルネスソリューション」構築に向けたモデルプロジェクトに採択された事業で、豊島区・江戸川区とともに実施します。 

 

写真:若者がウォーキングしている様子

内容

楽しく、お得に健康に!

スマートフォン向けの健康管理アプリ「ポケットヘルスケア」を利用します。

アプリには、歩数・体重・血圧などのデータ管理機能や、歩くなどの健康活動に応じたポイント付与機能が備わっています。アプリを上手に活用すると、日頃の体調管理やコロナ下の運動不足解消につながります。

<ポイントが付与される健康活動例>

  • 目標を設定して歩く
  • 毎日、体重をはかる
  • 健康イベントに参加する
  • 健診結果を記録する など

これらの健康活動でポイントが貯まると、100ポイントごとに抽選で景品が当たります。誰でも楽しみながら健康活動を継続できるので、健康意識と健康習慣が身につきます。

なお、当事業では、「いたばし健康情報」というタイトルで、アプリを通じてタイムリーに区の健康情報を発信しています。ぜひ、みなさまの健康管理にお役立てください。

 

からだの気になる症状もアプリで相談!

体調に不安がある時でも、早いうちに不安を解消し、適切な受診をサポートします。

<サポート例>

  • 生活習慣病のリスク予測ができる
  • チャットボットによるAI受診相談や、医師や看護師などによる電話健康相談が受けられる
  • 医療機関情報が検索できる
  • オンライン診療を利用できる(希望者のみ、有料)

キャプチャー写真:生活習慣病リスク予測

実施期間

令和3年10月18日(月曜日)から令和4年2月28日(月曜日)まで

期間中は、いつからでも参加可能です。

対象者

18歳以上で、板橋区在住・在勤・在学の方

アプリ利用規約および個別規約に同意することが必要です。

参加費

無料(ただし、通信費・通話料・オンライン診療などにかかる費用は利用者負担となります。)

参加方法

下記リンクから健康管理アプリ「ポケットヘルスケア」をダウンロードして、必要事項を登録後、ご参加ください。

区独自ボーナスチャレンジ実施のお知らせ

歩くなどの通常のポイント以外に、下記のチャレンジを達成すると、ポイントを付与します。ぜひご参加ください。

詳しい情報は、「ポケットヘルスケア」アプリ内で順次、配信するとともに、ポイント獲得方法についてもお知らせします。ポイント獲得方法は、イベントにより異なりますのでご注意ください。

(1)「体育館へ行ってみよう」30ポイント)

終了しました

期間:令和4年1月12日から1月31日まで

身近な運動施設である板橋区立体育館や温水プールを多くの方に知っていただくためのイベントです。

期間中に板橋区立体育館・温水プールの各施設の利用または来館で、30ポイントがゲットできます。お正月太り解消に体育館まで歩いてみるのもよし、体育館で自分に合う運動プログラムを探してみるのもよし!体育館をまだ利用したことがない方も、この機会にぜひ足を運んでみましょう。

(2)「健康づくりセミナー」(30ポイント)

 新型コロナウイルス感染症感染拡大のため中止となりました。

令和4年2月8日(火曜日)に開催する講演会(申込制)に参加することでポイントがゲットできます。テーマは「いつ食べる?時間栄養学から学ぶ賢い食べ方」です。詳しくは下記の添付チラシをご覧ください。

(3)「健康アンケートに答えよう」(100ポイント)

終了しました

期間:令和4年1月18日から2月20日まで

簡単な「区の健康意識に関するアンケート」調査です。所要時間は7分程度です。無記名、個人情報に関する事項はありません。調査結果は統計データとしてまとめ、区の健康づくり施策に反映していきます。回答すると、100ポイント獲得でき、すぐに抽選に参加できます。

(4)「健康づくりの仲間をみつけよう」(30ポイント)

終了しました

期間:令和4年2月1日から2月25日まで

健康づくりは、身近な場所で、仲間をみつけて取り組むと、より楽しく、より継続して行うことができます。区では、区内で健康づくりに取り組んでいる「いたばし健康ネット」登録団体の活動を区ホームページで紹介しています。この紹介ページをご覧いただくと、ポイントがゲットできます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康生きがい部 健康推進課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2302 ファクス:03-3962-7834
健康生きがい部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。