板橋支部桜まつり
- 開催日
-
令和6年3月24日(日曜日)
- ジャンル
- 催事・イベント
- 事前申込みの有無
- 不要
- 費用
- 無料
板橋支部桜まつり
会場のすぐ裏手を流れる石神井川の桜は「板橋十景」に選ばれました。
花見の頃になると、川の上流(桜川地区)から下流(加賀地区)まで、あわせて1000本を超えるソメイヨシノ・ヤマザクラ・サトザクラが咲き誇り、区内を代表する桜の名所となっています。
「板橋支部桜まつり」は子どもからお年寄りまで、皆様が楽しめるイベントです。
皆様のご来場をお待ちしております。
日時
令和6年3月24日(日曜日)午前11時から午後3時まで
注意:雨天の場合、中止することがあります。
会場
区立板橋第五中学校校庭(板橋区板橋4-49-3)
内容
令和4年度の開催内容です。今後、内容が変更となる可能性があります。
式典(午前11時から)
太鼓の演奏によるオープニングから式典が始まります。
また、式典の中で、管内小学校の4年生が書いた「あいさつポスター」のうち、優秀作品を表彰します。
春風華憐によるダンス
春風華憐の子どもたちが元気いっぱいに踊ります。
明星幼稚園・板橋第四小学校によるパフォーマンス
明星幼稚園園児によるパフォーマンス、板橋第四小学校5年生有志による板四ソーランを行います。
各種模擬店(有料)
町会連合会板橋支部の各町会・自治会のほか、小学校おやじの会、商連第一支部、加賀福祉園が模擬店を出店します。
焼きそば、磯辺焼き、フランクフルト、三丁目ひっつみ汁、玉こんにゃく、もつ煮込み、おでん、焼きとうもろこし、田楽、水餃子、お好み焼き、おやき、シフォンケーキ、チョコバナナパンケーキ、かき氷、各種飲料、自主生産品(石鹸・手ぬぐい・刺し子製品など)、おもちゃなどを販売します。
出前児童館コーナー
子ども向けのゲーム・工作などが楽しめます。
ジュニアリーダーと遊ぼうコーナー
ジュニアリーダーのお兄さんお姉さんが風船を使ったバルーンパフォーマンスを披露してくれます。輪投げや「あいさつスタンプラリー」もやってるよ!!
子どもの遊び場コーナー
ジャンボすべり台、射的、ストラックアウトなど、様々なゲームが皆さんをお待ちしています。
警察・消防PRコーナー
板橋警察署、板橋消防署が日頃の活動などを紹介します。
白バイ・ミニ消防車の展示や、消防服を着て記念撮影もできます。
おとしより相談コーナー
板橋おとしより相談センタースタッフがお待ちしています。日々の健康に役立てていただこうと考えています。また、日常の介護の悩みや生活の不安などのご相談をお受けします。
”支え合い会議板橋”によるPRコーナーを設置します。
ビンゴ大会
毎年恒例、桜まつりのお楽しみのひとつ。何が当たるかお楽しみに・・・
午後2時から先着500名様に、カードをお渡しします。
花鉢の配付
午前11時30分ごろから先着500名様に、引換券をお渡しします。
アサガオの種と堆肥の配付
午後1時から先着100名様に、アサガオの種と堆肥を差し上げます。まちに緑を増やしましょう。
自宅で「みどりのカーテン」をつくってみませんか?
ポップコーンと綿あめの配付
ポップコーンと綿あめを無料配付します。
その他
加賀福祉園のテントではアルミ缶を回収します。
ご注意とお願い
会場内での飲食は、所定の飲食スペースでのみ可能とします。食べ歩きや、飲食スペース以外での飲食はしないでください。
飲食時を除き、会場内ではマスクを着用してください。
ペットを連れての来場はできません。
模擬店は売り切れ次第、早めに終了することがあります。
内容は変更される場合がありますのでご了承ください。
会場には駐車場がありませんので、車での来場はご遠慮ください。
主催
板橋区町会連合会板橋支部
板橋区青少年健全育成板橋地区委員会
「エコポリス板橋」板橋地区環境行動委員会
写真は過去の桜まつりのものです。今回出店、開催されるものとは内容やレイアウトが変わるものもあります。




添付ファイル
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
区民文化部 地域振興課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2161 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 地域振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。