次期基本構想・基本計画策定に向けて区民検討会を実施しました
区民検討会とは
板橋区では、次期板橋区基本構想・基本計画※の策定に向けた検討を進めるにあたって、区民検討会を実施しました。
区民検討会は、区民の皆さんが日ごろ感じていること、思っていることなどの意見を出し合い、将来の板橋のまちの姿を一緒に考え、区に提案していただく機会として実施しました。
提案内容等は、次期板橋区基本構想・基本計画の検討を行う基本構想審議会※において報告し、区で生活する区民の意見として活用します。
※基本構想・基本計画および基本構想審議会の詳細については、下記リンクよりご覧ください。
区民検討会の実施にあたって
参加者について
実施にあたっては、5地域(板橋・常盤台・志村・赤塚・高島平)および年齢毎の人口で按分し、板橋区内在住の満18歳以上の方から無作為に抽出した3,000名を対象に、参加者を募りました。
検討会の内容
検討会の流れ
区民検討会は、ワークショップ形式で行い、テーマごとに少人数の班に分かれ、まず「板橋区の10年後のあるべき姿」を議論し、その内容をもとに「あるべき姿の実現に向けて区が取り組むべきこと」「あるべき姿の実現に向けて区民ができること」を提案していただきました。
グラフィックレコーディングの導入
グラフィックレコーディングとは、会議やワークショップの議論・内容等を絵や図等のグラフィックに可視化して記録していく手法です。各回とも実施し、対面形式では2班に1名、オンライン形式では1班に1名のグラフィッカーを配置し、議論の要旨をまとめました。
開催概要
-
開催形式
-
対面形式 または オンライン形式(Zoom)
開催日によって異なります。
-
日時・会場・テーマ
-
各回とも午後1時30分から午後4時ごろまで
日時 |
会場 | 議論した政策分野(テーマ) | 参加者 |
---|---|---|---|
第1回 5月25日 (土曜日) |
板橋地域センターレクホール |
|
27名 |
第2回 6月2日 (日曜日) |
板橋区役所本庁舎大会議室 |
|
23名 |
第3回 6月8日 (土曜日) |
板橋区役所本庁舎大会議室 |
|
24名 |
第4回 6月15日 (土曜日) |
オンライン形式(Zoom) |
|
13名 |
- 対面形式(第1回から第3回)は、各回6班編成として、1テーマにつき2班ずつ、議論しました。
- オンライン形式(第4回)は、3班編成として、応募時に希望の多かった上位3テーマについて、1テーマにつき1班ずつ、議論しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 政策企画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2011 ファクス:03-3579-4211
政策経営部 政策企画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。