まなぽーと大原のご案内

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1012959  更新日 2023年3月20日

印刷大きな文字で印刷

写真1
まなぽーと大原 外観
写真2
利用者の黒板アート

1.まなぽーと大原(大原生涯学習センター)

平成28年10月1日、大原社会教育会館は、まなぽーと大原(大原生涯学習センター)として生まれ変わりました。施設の一部を改修し、「中高生・若者支援スペース」として「i-youth(あい・ゆーす)」が新たに誕生しました。i-youthでは、中高生・若者支援スペースを開設し、若者がひとりでも気軽に立ち寄れる場・ダンスや演劇の練習などができる活動の場・静かに自主学習ができる場などを設け、若者の居場所をつくっていきます。
まなぽーと大原は、区民のみなさんが「つどう・まなぶ・むすぶ」学習施設です。学習活動をする団体への施設の貸し出し及び各種講座の開催を行ない、区民に開かれた学習を支援・推進しています。学習活動団体が日頃の成果を生かして区民と共に学ぶ公開教室や、平和・人権・教育・就労・女性問題などの現代的課題及び地域の課題をテーマにした区民創作講座、講座の受講者グループによるパソコン教室、子どもの学びの支援、障がい者の学習支援などの事業を行なっています。

2.開館時間・休館日

開館時間

午前9時から午後9時30分

i-youth 開館時間

平日 午後1時から午後9時
土曜 午前9時から午後9時
日曜・祝日 午前9時から午後5時
三季(区立中学校に準ずる)休業日 午前9時から午後9時

※中学生は午後7時まで利用できます。ただし、主催事業に参加している場合は事業終了時刻まで利用可能です。

休館日

第3月曜日・年末年始(12月29日~1月3日)

3.利用案内

団体登録をする

施設を借りる

活動をする

i-youth の施設利用について

団体で利用する場合
窓口でお問い合わせください。

個人で利用する場合(利用登録を行う場合)

  1. 中高生・若者支援スペース個人利用届票を受付で記入し、利用登録を行う
  2. 個人利用届受理証が発行される
  3. 来館時に受付に提示し、利用届番号と名前を記入する
    (個人利用届受理証を忘れた場合でも入館できます)

個人で利用する場合(利用登録を行わない場合 ※中高生及び相当年齢の利用者の場合のみ
受付で、中高生・若者支援スペース入館票を記入する

4. 団体登録をしないで施設を借りる

施設利用管理システム(地域センターや体育施設)に登録している団体は、ご利用可能です。
ただし、社会教育関係団体として団体登録している方が優先となります。

5.施設・料金案内

まなぽーと大原(大原生涯学習センター)の施設(お部屋と設備)と利用料金のご案内です。
まなぽーと大原(大原生涯学習センター)施設・料金のご案内をご覧ください。

6.サークル案内

分野別の登録団体のご紹介
(まなぽーと大原の受付でご案内しています。)

7.まなぽーと大原(大原生涯学習センター)の事業・催し

現在募集、開催中の事業・催しのご案内

現在、募集、開催中の事業・催しの案内。過去に開催した事業・催しのご案内です

ボランティア・市民活動情報コーナー

区民のみなさんに生涯学習と相互学習の情報を提供する場です

はたいく事業

働くことや子育について悩んでいる人たちが集い学び合います。
「はたいく」とは「働く」と「育児」をくっつけた造語です。

広場あすなろ

地域の中で、知的ハンディキャップの有無を越えた仲間づくりを応援します

「平和の絵本」の読みきかせ

板橋区で作成した「平和の絵本」を学校などで読みきかせいたします

i-youth の事業

居場所づくり事業…卓球、ユースキッチンなど

過去の催し

8.まなぽーと大原(大原生涯学習センター)公式SNSのご案内

まなぽーと大原(大原生涯学習センター)ではSNSによる情報提供を始めました

Twitter(ツイッター)とinstagram(インスタグラム)で、青少年・若者向けのものを中心に、主催事業やイベントなどの催しをご案内いたします。

各SNSをご利用の方は以下のページをご覧ください。

まなぽーと大原公式SNSは情報発信専用です。個別の返信は行いませんのでご了承ください。

SNSのサービスは無料で提供されていますが、通信料やパケット料金は利用者負担となります。

9.所在地と交通のご案内

所在地

〒174-0061 東京都板橋区大原町5番18号
まなぽーと大原(大原生涯学習センター)近隣地図は下記添付ファイルをご覧ください。

交通

  • 都営三田線「本蓮沼」駅 A3出口より徒歩5分
  • 国際興業バス(ときわ台駅⇔赤羽駅西口) 「志村一丁目」バス停より徒歩10分
  • 国際興業バス(高島平駅・高島平操車場⇔池袋西口) 「本蓮沼駅」または「小豆沢」バス停より徒歩5分
  • 国際興業バス(日大病院⇔赤羽駅西口) 「本蓮沼駅」バス停より徒歩7分
  • 国際興業バス(赤羽駅西口⇔池袋駅東口) 「本蓮沼駅」バス停より徒歩7分

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課 大原生涯学習センター(まなぽーと大原)
〒174-0061 東京都板橋区大原町5番18号
電話:03-3969-0401 ファクス:03-3969-0403
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。