「令和7年度第2回板橋区長記者会見」開催(令和7年9月16日)
令和7年度第2回板橋区長記者会見を行いました
令和7年9月16日(火曜日)、板橋区役所南館4階災害対策室で、令和7年度第2回板橋区長記者会見を行いました。
板橋区長による記者会見は、報道機関を通じて、区政に関する情報を広く区民に発信し、情報の共有により協働を推進するとともに、区の魅力を発信することでイメージを高め、まちの活力を創出していくことを目的としています。
令和7年度第2回区長記者会見では、区民の方が文化財に親める機会を増やし、郷土愛の醸成を育むことなどを目的とした「いたばし文化財ふれあいウィーク2025」をはじめとして、「東京で一番住みたくなるまち」をめざして、板橋区が持続的に発展するための施策を紹介しました。


宿場のお寺で初公開!いたばし文化財ふれあいウィーク2025
10月から11月にかけて、区民の方が文化や歴史に親しむ機会として「いたばし文化財ふれあいウィーク2025」を開催します。
20回目の開催となる今年は、かつての中山道の宿場として栄えていた板橋宿周辺の寺院に重点を置き、週替わりで公開します。
平和の尊さを後世へ。平和都市宣言40周年
戦争による惨禍を繰り返さないため、板橋区平和都市宣言を昭和60年1月1日に行い、今年で40年の節目を迎えました。
また、戦後80年の節目でもある今年は、戦争を知らない若い世代の方が平和の尊さを知り、考え、行動できるようにピアノコンサートや映像制作などの事業を実施します。
ボローニャ市とともに歩んだ20年の軌跡
イタリア・ボローニャ市との友好都市交流協定締結20周年を記念し、板橋区とボローニャ市のつながりや交流のあゆみについて紹介する展示イベントを実施します。
区とボローニャ市との交流は、1981年にボローニャ国際絵本原画展を区立美術館で開催したことをきっかけとして、ボローニャ市と友好交流都市協定を締結しました。
協定締結20周年を機に、区民の方に両都市の文化や魅力をより身近に感じていただき、両都市の関係がさらに深まることでより一層交流が促進され、お互いにめざす新しい価値の創出やさらなる魅力発信を通じた発展につなげていきます。
令和7年度一般会計9月補正予算(案)(一部抜粋)
避難所用テント配備事業
避難所において、生活空間の狭あい化や避難生活の長期化により、プライバシー確保や避難者の健康維持が困難になることが課題となっています。
この度、誰もが不安やストレスなく安全に過ごせる避難所をめざし、補正予算により、区立小・中学校など全77か所の避難所にテントを配備します。
※正式決定は補正予算議決後となります。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
板橋区役所
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3964-1111 ファクス:03-3579-2028
板橋区役所へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください(政策経営部 広聴広報課に送信されます)。