「紙パック」「紙箱・紙袋・OA用紙」の分け方・出し方

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001860  更新日 2023年11月6日

印刷大きな文字で印刷

区では、古紙として新聞・雑誌・段ボールを回収しておりますが、可燃ごみにはまだ多くの紙類が混入しています。
さらなるリサイクルの推進を図るため、平成28年4月1日より「紙パック」「紙箱・紙袋・OA用紙」の回収を始めました。
注:集団回収を実施している団体については、それぞれの団体で定められた分け方で出してください。

回収開始日・回収場所について

開始日

平成28年4月1日から

回収日

お住まいの地域の資源回収日(週1回)

回収場所

ご使用のごみ集積所
注:集団回収を実施している団体については、それぞれの団体で定められた場所にお出しください。
(ご自身が使用している集積所が集団回収か不明な場合は、資源循環推進課までお問い合わせください。)

回収品目と注意点

紙パック

(例)牛乳やジュースが入っていた飲料用の紙製容器(注:内側が白いもののみ)
注:キャップなどの紙以外のものは全て取り外してください
注:内側がアルミ箔のものは、可燃ごみへお出しください

紙箱

(例)お菓子の箱、ティッシュの箱など
注:ビニールやシールなど紙以外のものは全て取り外してください

紙袋

(例)紙製の手提げ袋
注:紙以外の取っ手は全て取り外してください(判断できない場合は、取っ手を全て取り外す)
注:汚れている紙袋は、可燃ごみへお出しください

OA用紙

(例)学校などで配られるプリント、郵便ポストに投函されたチラシ、コピー用紙
注:試供品や付録、ビニールなどの紙以外のものは全て取り外してください

写真1
紙パック(例)
写真2
紙箱(例)
写真3
紙袋(例)
写真4
OA用紙(例)

資源にならないもの(禁忌品)

  • 金属箔がついた紙(紙箱で全体や文字がキラキラしているものなど)
  • ビニールがついた紙(コーティングされているものも含む)
  • 粘着物がついた紙(ガムテープやシールが付いているものなど)
  • 汚れやにおいのついた紙(油がついたピザの箱やにおいのついた洗剤、線香の箱など)
  • カーボン紙(宅急便の複写伝票など)
  • 感熱紙(ファクス用紙やレシートなど)
  • 紙以外のもの(ヨーグルトの箱や試供品、付録のついたチラシなど)
  • 使い終わったティッシュペーパーやタオルペーパー

注:詳しくは、古紙再生促進センターホームページでご確認ください。

出し方

紙パック

  1. 水ですすぐ
  2. 開いて乾かす
  3. 紙パックだけで束ねてひもでしばってだす

紙箱・紙袋・OA用紙

  1. 紙箱・紙袋・OA用紙をまとめる
  2. ひもでしばって出す

または

  1. 紙袋に入れてまとめる
  2. 紙袋から中身が出ないようにひもでしばって出す

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

資源環境部 資源循環推進課 清掃事業係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2218 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 資源循環推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。