資源とごみの正しい分け方・出し方

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001856  更新日 2024年2月16日

印刷大きな文字で印刷

集積所には、収集日当日朝、8時までに出してください。
分別収集にご理解とご協力をお願いします。

資源 (週1回)

分け方

古紙

  • 新聞(折込チラシを含む)
  • 雑誌(本・ボール紙を含む)
  • 段ボール

びん(飲料・食品用に限る)

(飲料・食品用に限る)

ペットボトル

紙パック・紙箱・紙袋・OA用紙
注:集団回収を実施している団体は、それぞれの団体で定められた分け方で出してください。
詳しくは、以下からご確認ください。

出し方

古紙(新聞・雑誌・段ボール)
種類別にたたんでひもでしばってだしてください。

びん・缶
中をすすいで、専用回収コンテナ(びんは黄色、缶は青色)に静かに入れてください。

ペットボトル
キャップやラベルをはずし、中をすすいで、専用回収ネットまたはコンテナに入れてください。
注:キャップ・ラベルは可燃ごみへ

紙パック・紙箱・紙袋・OA用紙
注:集団回収を実施している団体は、それぞれの団体で定められた分け方で出してください。
詳しくは、以下からご確認ください。

資源として回収できないもの

特殊な紙(禁忌品)

  • 匂いのついた紙(洗剤・石鹸の箱、線香の箱など)
  • 汚れている紙(ティッシュ、宅配ピザの箱など)
  • 防水加工された紙(紙コップ、ヨーグルトやカップ麺などの紙容器、油紙、ロウ紙)
  • 粘着物が付いた紙(圧着はがき(親展はがき)、シールなど)
  • カーボン紙(レシート、ファクス紙など)
  • アイロンプリント紙
  • おむつ

など
注:可燃ごみへ出してください。
注:特殊な紙(禁忌品)については、古紙再生促進センターホームページをご確認ください。

 ガラス類など

  • 陶磁器類
  • 飲料・食品用以外のびん
  • 割れたびん
  • 油で汚れたびん
  • グラス・コップ類

など
注:不燃ごみへ出してください。

缶類など

  • 一斗缶
  • カセットボンベ
  • スプレー缶
  • 塗料缶
  • 油で汚れた缶
  • 錆びた缶
  • 飲料・食品用以外の缶

など
注:不燃ごみへ出してください。

可燃ごみ (週3回)

分け方

  • 生ごみ(よく水気を切る)
  • 紙ごみ 注:家庭用シュレッダーごみは、袋に「家庭用」と表示してください。
  • ゴム製品類(ゴム手袋、ゴムボール類)
  • プラスチック類(弁当容器、発泡スチロール、薬のシート・袋、プラスチック菓子袋、CD・フロッピーディスク、食品用ラップ、マヨネーズの容器など)
  • 革製品など(靴・かばんなど)
  • 食用油などの液体状のもの(紙や布にしみこませるか凝固剤で固める)
  • 生理用品・紙おむつ(汚物は取り除く)
  • 衣類

次のものも可燃ごみです

  • 猫砂
  • 内側アルミ箔の紙パック
  • 保冷剤
  • 乾燥剤
  • 小枝(太さ直径10センチメートル以内、長さ50センチメートル以内)、葉
    注:小枝と葉は、一度に出せるのはごみ袋2、3袋程度です。

出し方

容器または中身が見える透明か半透明のごみ袋(レジ袋でも可)でお出しください。
注:ごみ袋の口は、必ず結んでください。
注:段ボールや紙袋には入れないでください。
注:一度に出せるのは、ごみ袋2、3袋程度です。

不燃ごみ (月2回)

分け方

金属類、ガラス類、陶磁器類、30センチ未満の家電製品など

  • なべ、かま
  • 針、刃物
    注:紙などに包んで、袋に「キケン」と表示してください。
  • スプレー缶(カセットボンベ)
    注:使い切り、別袋に入れ、中身がわかるように「スプレー缶」「カセットボンベ」と表示してください。
    注:穴あけは、危険ですので不要です。
  • ライター
    注:使い切り、別袋に入れ、中身がわかるように「ライター」と表示してください。
  • ガラス製品
    注:割れたガラスなどの鋭利なものは、紙などに包んで、袋に「キケン」と表示してください。
  • 電球・蛍光灯
    注:購入した時のケースなどに入れてください。
  • 茶碗・湯のみ
  • アルミホイル
  • かさ
  • 使い捨てカイロ

出し方

容器または中身が見える透明か半透明のごみ袋(レジ袋でも可)でお出しください。
不燃ごみを出すときは、車両火災や思わぬ怪我をうむ可能性がありますので、上記分け方の注意事項を守って出してください。

粗大ごみ(申込制・有料)

家具・寝具・電化製品などの最大辺がおおむね30センチ以上のものが粗大ごみです。
(注:家電リサイクル法の対象品目(テレビ・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機)、パソコンを除きます。)
注:解体・分解した場合も粗大ごみになります。
粗大ごみは、「収集」・「持込み」どちらも申込が必要になりますので下記受付センターへお問い合わせください。
粗大ごみ受付センター
電話番号 03-6747-9353
受付時間 午前8時から午後7時まで(月曜日から土曜日)注:年末年始は除きます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

資源環境部 資源循環推進課 清掃事業係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2218 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 資源循環推進課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。