2014年度 イベント・講座
- 2014イタリア・ボローニャ 国際絵本原画 展関連イベント
- イエラ・マリ展 字のない絵本の世界 関連イベント
- 記念講演会「神仏の軽口・鳥獣の愚痴 江戸の文芸と絵画の遊び」
- 焼け跡と絵筆 画家の見つめた戦中・戦後 展 特別展示 深井隆 記念講演会
- 技法入門シリーズ えんぴつで描く
- 技法入門シリーズ 「ある風景」とわたし
- 講演会「個展ワークマン ステンシル in MAMbo」
- 第17回 夏のアトリエ
- 講演会「私の絵本づくり」
- 一時保育とギャラリートーク(2014年7月18日)
- 講演会「ラテンアメリカの絵本を見てみましょう」
- 夏のセミナー「プレゼンテーションするということ」
- しかけ絵本をつくろう「でこぼこブック」
- 講演会「なんにもできなかった私」
- 第6回 ティーンズ 絵本のアトリエ
- 講演会「ボローニャからの報告1」
- 第11回 夏の教室「世界をつくる」
- 記念講演会「物語との旅路 ―これまでとこれから―」
- 三浦太郎さん イベント追加決定
- 対談「ボローニャからの報告2」
- ギャラリートーク(2014年9月、10月)
- 舞踏パフォーマンス&レクチャー 「種村季弘の方へ」
- 鼎談「怪人タネムラスエヒロを語る」
- 「種村季弘のマニエリスム 迷宮としての書物」
- 「秘蔵!音声&映像公開 種村季弘が語る」
- 特別フロアレクチャー「最初で最後!『種村季弘の眼』展 鑑賞の種明かし」
- 「特別サイン会」
- 講演会「イエラ・マリ 虫眼鏡で見る世界」
- 絵本研究会「字のない絵本を考える」(主催:絵本学会・板橋区立美術館)
- 特別イベント ブックトーク
- 好評につき2回目! 駒形克己と見るイエラ・マリ展
- 講演会 「2013、2014年度寄贈作品の紹介 新出の探幽縮図を中心に」
- 種村季弘の眼 迷宮の美術家たち関連イベント