【募集終了】令和6年度板橋区ものづくり企業地域共生推進助成金(1次募集)
板橋区ものづくり企業地域共生推進助成金(1次募集)
1 制度の目的
板橋区内のものづくり企業が、地域との共生を図るために取り組む各種事業に対し必要な助成金を交付することにより、ものづくり企業の区内における事業の継続を支援するとともに、区内ものづくり産業の維持・発展を図ることを目的としています。
2 助成対象者
次に掲げる各号の要件をすべてを満たすこと。
- 法人の場合は、次に掲げるすべてを満たす都内中小企業者であること。
- 区内に本社又は事業所の登記があり、区内において1年以上操業する企業、又は区外において1年以上操業し、新たに区内へ移転する企業であること。
- 法人住民税、法人事業税及び固定資産税を滞納していないこと。
- 個人の場合は、次に掲げるすべてを満たす都内中小企業者であること。
- 区内において1年以上操業する事業者、又は区外において1年以上操業し、新たに区内へ移転する事業者であること。
- 個人住民税、個人事業税及び固定資産税を滞納していないこと。
その他、下記要件に当てはまることが条件となります。
- 過去に同一の目的・経費で本助成金の交付を受けていないこと。
- 同一テーマ・内容で板橋区・国・都道府県・区市町村・公社などから助成を受けていないこと。
- 該当事業終了後、5年間は板橋区内で継続して操業すること。
その他詳細な要件については、添付の実施要領をご確認ください。
3 助成対象事業
操業環境改善事業 | 工場の操業により生じる騒音、悪臭、振動などに関して近隣住民への配慮を目的として行われる下記の事業 | |
---|---|---|
工場改修事業 | 区内の現工場及び区内の移転先工場における改修 | |
工場移転事業 | 区内工場への移転及び区内工場の改修に伴う一時移転 | |
設備更新・導入事業 | 区内の現工場に設置されている生産に要する設備などの更又は設備の更新又は設備の新規導入 | |
住民受入環境整備事業 |
地域との共生を目的として行う下記の事業 | |
住民受入環境整備事業 |
区内工場の外壁美化、緑道の整備、オープンスペースの整備など | |
耐震補強事業 | 助成事業者が保有する区内工場に対する下記の事業 | |
耐震診断事業 | 耐震診断 | |
耐震診断事業 | 耐震診断 | |
耐震工事事業 | 耐震工事 |
4 助成対象経費
「板橋区ものづくり企業地域共生推進助成金交付要綱」別表3のとおり
なお、別表3に掲げる経費のうち、次に掲げる経費は補助対象としません。
- 消費税及び地方消費税
- 飲食代と認められるもの
- リースについて、事業実施期間外の期間に係るもの
- 委託契約において、委託先の資産になるもの
- 見積書、契約書、仕様書、納品書、請求書、振込控、領収書などの帳簿類が不備なもの
- 助成対象事業以外の事業と混合して支払いが行われており、助成対象事業に係る経費が区分できないもの
- 手形、小切手またはクレジットカードにより支払いが行われている経費
- 契約から支払いまでの一連の手続きが事業実施期間内に行われていないもの
- その他区長が助成対象でないと認める経費
5 助成率・助成限度額
助成事業 |
助成率(助成対象経費に対して) |
助成限度額 |
最低投資額 |
---|---|---|---|
工場改修事業 |
4分の3以内 |
375万円 |
100万円 |
工場移転事業 |
4分の3以内 |
375万円 |
100万円 |
設備更新・導入事業 |
4分の3以内 |
375万円 |
100万円 |
住民受入環境整備事業 |
4分の3以内 |
375万円 |
100万円 |
耐震診断事業 |
3分の2以内 |
200万円 |
50万円 |
耐震設計事業 |
3分の2以内 |
400万円 |
100万円 |
耐震工事事業 |
3分の2以内 |
800万円 |
200万円 |
6 申請受付期間(第1次募集)
事前相談・申請書提出期間
令和6年4月22日(月曜日)から令和6年6月14日(金曜日)午前10時から午後5時まで(土日祝を除く)
申請には事前相談が必須です。
7 事業の流れ
募集
令和6年4月22日(月曜日)から令和6年6月14日(金曜日)
審査会
令和6年7月中旬
交付決定
令和6年8月上旬(工事・購入の契約は、交付決定後に行う必要があります)
事業実施
助成金交付決定後から令和7年1月31日(金曜日)までに完了
実績報告
事業終了から1か月以内かつ令和7年1月31日(金曜日)まで
交付額決定
令和7年2月下旬
助成金交付
令和7年3月下旬
8 提出書類
添付の実施要領及び申請様式をご確認ください。
9 事前相談申込先・申請書類提出先・助成金に関するお問い合わせ先
板橋区 産業経済部 産業振興課 工業振興係
住所:〒173-0004 東京都板橋区板橋2-65-6 板橋区情報処理センター5階
電話: 03-3579-2193 ファクス: 03-3579-9756
Eメール: sg-senryaku@city.itabashi.tokyo.jp
10 今年度の今後の募集について
2次募集を8月頃、3次募集を10月頃実施する予定です。
(申請状況によっては募集を行わない可能性がございます。)
添付ファイル
- 01 板橋区ものづくり企業地域共生推進助成金交付要綱 (PDF 295.0KB)
- 02(様式第1号)交付申請書 (Word 46.0KB)
- 03 交付申請書(別紙1-4) (Excel 27.1KB)
- 04(様式第3号)変更承認申請書 (Word 42.5KB)
- 05(様式第4号)実績報告書 (Word 42.5KB)
- 06 実績報告書(別紙1-2) (Excel 16.8KB)
- 07(様式第6号)助成金交付請求書 (Word 43.5KB)
- 08[記入例]申請記入例 (Word 42.0KB)
- 09[記入例]事業計画書(別紙) (Excel 34.8KB)
- 10 実施要領 (PDF 509.6KB)
- 11 案内チラシ (PDF 243.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 産業振興課 工業振興係
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2193 ファクス:03-3579-9756
産業経済部 産業振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。