利子補給について
貸付利子の一部を区が助成します(利子補給)
板橋区の産業融資制度をご利用いただくと、融資の種類ごとに決められた期間と割合で板橋区が助成(利子補給)します。
利子補給の請求は、借受者に代わって利用金融機関が代理で行い、約2か月後に金融機関を通して借受者の口座へ利子補給金を振込みます。
補給金額は、貸付当初の返済方法で元金に基づいて計算されます。ただし、一部繰上や条件変更などにより実際の残存元金がこれを下回る場合は、実際の残存元金に基づいて計算されます。
また、次のいずれかに該当した場合は利子補給を停止もしくは補給率を引き下げます。停止の要件に該当したとき以降に補給したものについては、遡って返還していただきますのでご注意ください。
- 事業を廃止したとき、または事業を3か月以上休業したとき(事業所の改築又は改装による場合は6か月以上休業したとき)
- 事業を営んでいると認められなくなったとき
- 主たる事業所または本店登記を区外に移したとき
- 申込みの内容に偽りがあったとき(申込みの内容と異なる使い方をしたときなど)
- 当該融資の期限の利益を喪失したとき
- 保証協会による代位弁済を受けたとき、または債務整理を行ったとき
- 優遇加算措置に該当しなくなったとき(商店会やハイライフいたばしを退会したときなど)
- その他公序良俗に反すると思われる行為があったとき
- 返済条件変更や延滞などにより当初実行の終回返済日を過ぎてしまったとき
利子補給の期間や割合は、下記ページ内の「板橋区産業融資のご案内」にて、ご確認いただけます。
利子補給の優遇加算措置について
下記の表に該当する方が区の産業融資をご利用になる場合、融資の種類ごとに定められた利子補給割合に加算されます。
加算該当項目 | 割合 | 必要な書類 |
---|---|---|
商店街連合会に加盟している商店会に加入している 注:利子補給期間中も加入していること |
1割 | 商店会加入証明書(融資申込書の裏面)または直近の会費領収書の写し など |
「板橋製品技術大賞」 令和3年度以降に受賞 最優秀賞、優秀賞、審査委員長賞、テーマ賞 |
3割 | 受賞・採択の決定通知 など |
「板橋製品技術大賞」 令和3年度以降に受賞 審査員賞 |
1割 | 受賞・採択の決定通知 など |
「デジタル環境構築補助事業」 令和4年度以降に採択され、補助金の交付を受けた方 |
1割 | 交付額決定通知 など |
「開発チャレンジ補助金事業」 令和3年度以降に採択され、補助金の交付を受けた方 |
1割 | 交付額決定通知 など |
「いたばし人と未来を創る会社賞」 令和4年度以降に受賞された方 |
1割 | 受賞・採択の決定通知 など |
「いたばしgood balance会社賞」 令和3年度以降に受賞された方 |
1割 | 受賞・採択の決定通知 など |
板橋区勤労者福利共済制度「ハイライフいたばし」に加入している 注:利子補給期間中も加入していること |
1割 | 会員カードまたは会費の領収書の写し など |
次世代育成支援対策推進法に基づく【一般事業主行動計画】を策定している | 1割 | 東京労働局の受付印のある一般事業主行動計画策定届の写し など |
板橋区健康づくり協力店 注:認定期間中の方 |
1割 | 手続き完了のお知らせの写し など |
ISO14001取得企業、エコアクション21認証企業、板橋エコアクション継続取組企業(1年以上継続的な取り組みがあること) | 1割 | ISO・エコアクション21:認証機関発行の登録証の写し(直近のもの) 板橋エコアクション:区発行の活動確認証の写し(直近のもの) |
災害により事業所などがり災した企業(証明を受けた日が令和3年度以降) 注:大規模な災害に際し、臨時制度などの対応に変更する場合があります |
3割 | り災証明書の写し |
事業主または法人代表者が実践型創業マスタースクールを受講修了している (令和3年度以降に受講を修了された方) |
1割 | マスタースクール受講証明書の写し |
中小企業信用保険法第2条第5項第4号(セーフティネット保証4号)または同項第5号(セーフティネット保証5号)の認定要件に適合する中小企業者 |
1割 |
|
認定支援機関または企業活性化センターで策定した経営改善計画に基づくモニタリングを受けている | 1割 | 「経営改善計画書」のコピーなど、認定支援機関の名称や計画期間、モニタリング状況が確認できる書類 |
板橋区簡易型BCP策定支援認定企業 | 1割 | 修了証の写し |
生産性向上特別措置法に基づく「先端設備など導入計画」認定企業 注:計画の認定対象となった設備の導入資金として申し込む場合に利用可能 |
1割 | 認定書および先端設備など導入計画のコピー |
「SDGs/ESG経営推進支援事業」 令和4年度以降に修了された方 |
1割 | 修了の通知 など |
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 産業振興課
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2172 ファクス:03-3579-9756
産業経済部 産業振興課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。