65歳からの元気力測定会
65歳からの元気力測定会のご案内
元気力測定会で元気力(生活機能)をチェックしませんか
65歳以上になると、気づかないうちに「体力・筋力の低下」「食事量の不足」「物忘れ」などが進んできます。「つまずきやすくなった」「口がかわく、お茶や汁物でむせる」など自覚がある方はもちろん、まだ自覚がない方も早めに気づいて介護予防に取り組んでいただけるよう、区内で年2回「元気力測定会」を開催します。
この機会に是非お申込みください。結果を踏まえ、介護予防の取組を紹介します。
対象となる方
区内在住の65歳以上の方で要支援・要介護認定を受けていない方
内容
1. 測定など
(1)元気力(生活機能)チェックシート
(2)身体計測:身長・体重・血圧
(3)体力測定:握力・開眼片足立ち・5メートル歩行
(4)口腔機能測定(活舌検査)
(5)低栄養予防のミニ講座
2. 結果説明など
(1)元気力チェックシートの結果説明及び測定結果の説明
(2)元気力向上教室などの介護予防の取組の紹介
日程
日程 | 会場 | 住所 | |
---|---|---|---|
1 |
9月2日(火曜日) |
常盤台地域センター |
常盤台4-14-1 |
2 |
9月4日(木曜日) |
成増アクトホール |
成増3-11-3-405 |
3 |
9月5日(金曜日) |
小豆沢体育館 | 小豆沢3-1-1 |
4 |
9月11日(木曜日) |
高島平区民館 |
高島平3-12-28 |
5 |
9月12日(金曜日) |
仲町地域センター |
仲町20-5 |
時間:いずれも時間は、午前9時30分から11時45分
定員:各回30名(初めての方を優先し抽選)
申込方法
(1)(2)(3)のいずれかの方法で、8月7日(木曜日)(必着)までにお申し込みください。
(1)普通はがきでおとしより保健福祉センター介護予防係まで(〒174-0063 前野町四丁目16番1号)
(2)ファクス送信 ファクス番号 03-5392-2060
(3)最寄りのおとしより相談センター(地域包括支援センター)窓口で申込書記入
申込記入内容
- 元気力測定会申込
- 希望会場
- 郵便番号・住所
- 氏名(フリガナ)
- 生年月日
- 電話番号
問い合わせ
おとしより保健福祉センター介護予防係
(〒174-0063板橋区前野町4-16-1)電話03-5970-1117
その他
「元気力(生活機能)チェックシート」の実施および介護予防の相談は、お住いの管轄のおとしより相談センター(地域包括支援センター)でも行っています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 おとしより保健福祉センター
〒174-0063 東京都板橋区前野町四丁目16番1号
電話:03-5970-1111(代表電話) ファクス:03-5392-2060
健康生きがい部 おとしより保健福祉センターへのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。