CAP’S(児童館)へ行こう!
CAP'S(児童館)へ行こう!
新型コロナウイルス感染拡大防止対策に関するお知らせ
児童館では施設内の消毒、定期的な換気、健康確認の徹底など、安心してご利用いただけるよう感染予防と拡大防止策に努めております。
児童館の開館状況やプログラムの実施状況は、緊急事態宣言の発令などに伴い休止・変更する場合がございます。
最新情報は、下記リンク先(児童館の開館について)をご覧ください。
開館日と時間
月曜日から金曜日まで
午前9時から午後5時まで
施設開放
土曜日、日曜日、祝日の午前9時から正午まで、午後1時から午後5時までを民間委託で開放しています。
休館日
年末年始(12月29日から1月3日まで)
対象
0歳から18歳未満まで
乳幼児は、保護者の同伴が必要です。
小学生の利用に際しては、下記リンク先(小学生利用のご案内)をご覧ください。
初めてCAP'Sをご利用する方へ
初めてご利用になられる際は、住所や連絡先などのご記入をお願いしています。
受付で書き方や利用方法をご案内しますので、ぜひお気軽に遊びに来てください。利用に際して特に必要な持ち物はありません。
おねがい
ほとんどのCAP'Sには、十分な駐輪スペースがありません。駐輪が可能かどうかは、各CAP'Sにお問い合わせください。
貴重品は各自で管理をしてください。
お問い合わせ
各CAP'Sへ直接
乳幼児子育て支援
乳幼児(0歳から小学校就学前まで)の健やかな成長を願って、CAP'Sでは、月曜日から金曜日まで乳幼児子育て支援活動を行っています。年齢に応じた集団遊びを行う「年齢別プログラム」、対象や内容を絞った「目的別プログラム」、親子で自由に利用できる「個別遊び」を実施しています。
イベント・プログラム活動は、緊急事態宣言の発令などに伴い休止・変更する場合がございます。
最新情報は、下記リンク先(児童館の開館について)をご覧ください。
活動日
月曜日から金曜日まで
活動時間
おおむね30分から1時間程度
注:CAP'Sにより活動時間、内容などが異なります。詳しいことは各CAP'Sへお問い合わせください。
お問い合わせ
各CAP'Sへ直接
子育て相談
子育てや子どもに関することなど、お気軽にご相談ください。専門機関への紹介・情報の提供なども行っています。
子育て相談「エール」
次の5館では専任相談員を配置し、子育て相談「エール」を実施しています。
【実施館】CAP'S大山東児童館、CAP'S上板橋児童館、CAP'S清水児童館、CAP'Sなります児童館、CAP'Sはすのみ児童館
ほっとプログラム(おやこっこ、げんきっこ)
次の5館では、子育ての「ちょっと気になる」に寄り添った少人数制のプログラムを月に1から2回実施しています。事前予約が必要です。おやこっこは0歳から2歳児までの乳幼児親子を対象に、げんきっこは3歳児から就学前までの幼児親子を対象に実施しています。詳しくは下記リンク先(CAP'S児童館の「ほっとプログラム」)をご覧ください。
また、ほっとプログラム実施館においても、子育て相談エール同様、専任相談員による子育て相談を実施しています。
【実施館】CAP'S赤塚児童館、CAP'S志村児童館、CAP'S高島平児童館、CAP'S西徳児童館、CAP'S南板橋児童館
お問い合わせ
子育て支援課子育てサービス係 電話 03-3579-2475 ファクス 03-3579-2487
または各CAP'Sへ
すくすくサロン
乳幼児専用のお部屋です。CAP'Sの開館時間内はいつでも自由にご利用いただける部屋です。
ランチタイムの時間(正午から午後1時まで)には、昼食をとることができます。小学生以上は利用できません(兄姉関係も同様です)。原則として施設開放日は利用できません。
開設日
月曜日から金曜日まで
注:祝日、年末年始は除く
開設時間
午前9時から午後5時まで
お問い合わせ
各CAP'Sへ直接
中学生・高校生の育成
自立した社会の一員を育成することを目的とし、中学生・高校生を対象とした事業を実施しています。
特に中学生に対しては、学校や地域と連携しながら「中学生ボランティア体験」「中学生と乳幼児親子のふれあい体験」「中学生職場体験受入れ」の3事業をすべてのCAP'Sで実施しています。
詳しくは、各CAP'Sへお問い合わせください。
まちにとびだすCAP'S
みなさんのまちにもCAP'Sは出張しています。まちのいろいろなおまつりなどに出ていますのでまちで会ったら、声をかけてください。
実施日
CAP'Sにより実施日、実施場所が異なります。詳しいことは各CAP'Sへお問い合わせください。
お問い合わせ
各CAP'Sへ直接
CAP'Sでボランティア
CAP'Sではさまざまなボランティアを受け入れています。ボランティアをしてみたい方、個人、サークルなどを問いません。お気軽にお近くのCAP'Sへお問い合わせください。
お問い合わせ
各CAP'Sへ直接
ボランティアについてもっと詳しく
「いたばし子育て応援アプリ」からもCAP'Sの更新情報を確認できます。
各CAP'Sの更新情報の配信をはじめ、予防接種の管理機能やお子さまの成長を記録する子育て日記など、
機能が盛りだくさんのアプリです。
ぜひご利用ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子育て支援課 子育てサービス係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2475 ファクス:03-3579-2487
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。