区立公園でのチャリティーバザーの利用について
区立公園をチャリティバザーで利用する場合は「許可申請」が必要となります。
チャリティーバザーとは
リサイクルの推進と売却益を社会福祉事業などに役立てる寄付を目的に、家庭から出た不用品を販売する活動です。
(注意)区立公園内では一般的な物品販売行為は認めていません。
チャリティーバザーを行う手続き(令和4年5月利用分受付から変更になります)
1 仮予約
仮予約方法が変更になりますので、ご注意ください。
令和4年5月利用分受付(抽選日3月1日)から高島平緑地(噴水広場)でのチャリティバザーの予約方法が変更になります。
予約方法は、利用日の3か月前の20日から月末までに、利用日抽選申込書をメールまたはファクスで占用係へ提出してください。電話や来庁の場合は下記事項をお伝えください。利用日の2か月前の1日(休業日の場合は翌営業日)に抽選を行い結果をご連絡します。チャリティバザーの許可基準や高島平緑地(噴水広場)チャリティバザー利用日抽選申込書については、添付ファイルから印刷してください。。
- 団体名
- 希望日(第8希望まで)
- 担当者氏名
- 電話番号
(例)7月20日に開催したい場合の手続きの流れ(予約は利用日の3か月前の20日から月末まで)
- 7月分は4月20日から30日までに、利用日抽選の申し込みをします。
- 7月分の抽選は、5月1日10時頃に行います。(2か月前の初日に抽選)
- 抽選結果は、電話やファクスでお知らせいたします。仮予約が取れています。
- 申請書とチャリティバザー計画書を、開催日2週間前までに窓口または郵送で占用係へ提出してください。郵送を希望する場合は、許可証と納付書送付用の切手貼付の返信用封筒を同封してください。
- 使用料は、納付書にて速やかにお近くの金融機関でお支払いください。
- チャリティバザー当日は、許可証を携帯してください。また、開催後2週間以内に収支報告と寄付の領収書のコピーを提出してください。
注意 高島平緑地(噴水広場)以外の公園での受付方法は、従来通り、利用日の2か月前の1日(休業日の場合は翌営業日)より受け付けます。
2 申請
仮予約完了後、申請書、チャリティーバザー計画書、切手貼付の返信用封筒を区に提出します。
申請書、チャリティバザー計画書は添付ファイルから印刷してください。
3 占用料のお支払い
申請後、利用日の1週間前までに納付書にて占用料をお支払いください。
利用料金:1平方メートル当たり45円
注意 利用料は変更になる場合があります
4 報告書の提出
チャリティーバザー開催後2週間以内に出店者収支報告一覧、収支報告書、寄付の領収書のコピーを提出してください。
出店者収支報告一覧、収支報告書は、添付ファイルから印刷してください。
利用に当たっての注意
- チャリティーバザーの利用回数は、同一団体・個人につき年6回までとなります。また、チャリティーバザーで同一公園を借りることができるのは同一団体・個人につき月1回までとなります。
- 指定場所以外でチャリティーバザーを行わないでください。
- 行為の目的及び利用時間は厳守してください。
- 火気は使用しないでください。
- 公園内の電源は使用しないでください。
- 公園内に車を乗り入れないでください。付近に不法駐輪しないようスタッフ、出展者及び来場者への十分な注意、指導をしてください。
- 出展者はすべてアマチュアで行い、露天商、古物商等の方はご遠慮ください。
- 出店品目は家庭内の不用品等リサイクル品のみとし、食料品、清涼飲料水、酒類、医薬品及び動物等の販売はしないでください。また、リサイクル品であっても、搬入に自動車・重機を必要とするもの、衛生面で相応しくないもの、公序良俗に反する物品及び公園管理上支障となる物品等の販売は禁止しています。
- 公園は綺麗にご利用いただき、ゴミなどは持ち帰ってください。
- 開催中は出店者及び他の利用者の安全管理に十分配慮し、他の利用者に迷惑や危険を及びす行為はしないでください。
- 利用にあたって事後等が生じた場合は、利用者が誠意を持って対応してください。
- 利用により公園施設等をき損した場合は、速やかに区長に報告するとともに、利用者の責任と負担において遅滞なく現状に復旧してください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 管理課 占用係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2505 ファクス:03-3579-5435
土木部 管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。