公園のイベント利用について
公園でイベントを開催する場合は、事前申請の上、許可が必要です。
※板橋区平和公園でのイベントは制限がありますので、早めにご相談ください。
また、開催日の1か月前までに区と協議を行ってください。
一般的なイベント利用について
許可において一般的な条件は以下の通りです。
- 営利を目的としていないこと。
- 飲食物や物品等を販売する店を出店する場合は、イベント主催者が許可した店のみとし、イベント主催者において厳正に統制すること。
- 危険な行為や騒音など、他人に迷惑のかかる行為をしないこと。
- 苦情等があった場合は誠意をもって対応すること。
- 公園内の施設に損傷を与えた場合は、申請者の負担により現状回復すること。
- 公園内への車の乗り入れは、機材等の搬出入時以外は原則禁止とする。
- イベントにより発生したごみは持ち帰ること。
- 電気は申請者自らが用意すること。
- 公園の水道の利用については、通常の公園利用の範囲とし、大量に使用する場合は申請者自らが用意すること。(無断で大量の水道利用が発覚した場合は次回の申請を許可しません。)
- 近隣住民に配慮するとともに、苦情等に対しては主催者の責任において誠実に対応してください。
板橋区平和公園でのイベントについて
板橋区平和公園でのイベントは、地域住民の皆様のご理解とご協力により開催が可能となっております。上記の一般的な条件のほか、下記の事項を順守していただきますようお願いします。
- 音響設備や拡声器等を使用するものの他、太鼓や楽器等を使用して通常の公園利用に比べ著しく大きな音の出るイベントは、月2回を上限とします。また、土日祝日の音の出るイベントは隔週とし、連続することはできません。
- 利用申込は利用日の3か月前の月初め業務日から受け付けておりますが、区の主催事業が優先されます。
- 仮予約の時点で音の出るイベントか否かを申し出てください。
- 仮予約の申込順により、音出しの要望に添えない場合があります。
- 楽器、スピーカー及び拡声器等を使用する場合は、音量及び方向に配慮してください。
- 通常の公園利用に比べ著しく音を出す時間帯は午前9時から午後6時までとし、合計で3時間以内とします。
- カラオケは禁止です。
- イベント開催の1か月前までに区とイベント内容の協議を行い、イベント開催の一週間前までに、近隣住民の皆様へイベント内容及び主催者連絡先を周知し、理解を得てください。
- イベント開催にあたっては、他の来園者や周辺環境に十分配慮するとともに、苦情等に対しては主催者の責任において誠実に対応してください。
- 使用にあたっては、別紙誓約書を提出していいただきます。
≪周知文配付範囲≫
常盤台四丁目2番、4番~11番 ※特に公園に面した家屋には確実に配付をお願いします。
必要に応じて来場者の動線沿道の区域にも周知してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 管理課 占用係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2505 ファクス:03-3579-5435
土木部 管理課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。