ビオトープ
自然環境(ビオトープ)を守り育てる
ビオトープは100年ほど前にドイツで生まれた合成語で、「生物の生息空間」を意味します。
都市部では自然のまま残された空間が少なくなっており、自然空間を形成するために人が自然と関わりを持ち、環境条件を整え、生態系のネットワークを再生することが必要になります。
小さなビオトープは生き物が生息する場所や移動の中継地点になります。
また、ビオトープの整備や維持には、地域の生態系を知ることも重要です。特に外来種の侵入は、在来生物の捕食などによる生態系への影響が懸念されているため注意が必要です。区では、地域のみなさんと行政のパートナーシップにより自然回復に取り組んでいます。
赤塚溜池公園内 トンボ池
所在地:板橋区赤塚5-35
ビオトープの花
ビオトープの生き物
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 環境政策課 自然環境保全係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2593 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。