大山まちづくり総合計画について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1006256  更新日 2020年1月25日

印刷大きな文字で印刷

計画の概要について

1.大山まちづくり総合計画とは

大山まちづくり総合計画は、まちづくりを総合的に進めるために、「将来のまちの姿」を設定し、その実現に向けて、今後取り組むべきまちづくりの内容を定め、地区全体のまちづくりを推進するための行政計画として策定したものです。
本計画の対象区域は、大山町・大山東町の全域と、大山金井町・熊野町・氷川町・仲町・栄町の一部です。(約81ha)

2.大山駅周辺地区の現況と課題

大山駅周辺地区では駅を中心に商店街の形成がされており、また商業・医療・文化・公共施設が集積しており、都市機能が集約する文化交流拠点という立地特性を持っています。しかし、鉄道による市街地の分断、交通結節機能の弱さ、都市災害に脆弱な市街地が残されるなどの複合的な要因が「まちのにぎわいと商店街の活性化」の妨げになっていることが課題にあります。

3.大山駅周辺地区の将来イメージ

「大山周辺地区まちづくりマスタープラン」で将来像として設定されていた、3つの「まちづくりテーマ」の考え方を受け継ぎ、さらに検討し、本計画における「将来のまちの姿」を定めました。
『文化交流拠点に相応しい交通基盤整備や鉄道立体化により、利便性に優れ誰もが暮らしやすくにぎわいのある安全なまち 大山』

イラスト
駅前広場周辺の将来イメージ

4.大山駅周辺のまちづくりの実現に向けて

各分類の取り組み

交通体系、土地利用・建物利用、横断的な整備方針に分類して、各分類の取り組み内容をまとめました。

協働によるまちづくりの推進

区はまちづくりの実現に向けて、現在進められているまちづくり活動を含め、地域にお住まいの方や商店、事業所などが主体的にまちづくりに参加できるよう、まちづくりの情報発信・共有や参画の場・機会づくり、まちづくりに係る人的協力といった協働・協力の支援体制を積極的に構築します。

今後のまちづくりの進め方

この計画では、今年20年間(平成45年頃まで)の取り組みスケジュールを整理しました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

まちづくり推進室 まちづくり調整課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2572 ファクス:03-3579-5437
まちづくり推進室 まちづくり調整課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。