大山駅周辺地区のまちづくり

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1006313  更新日 2020年1月25日

印刷大きな文字で印刷

大山駅周辺地区の範囲について

範囲について

東武東上線大山駅を中心とした約81ヘクタール(下図赤枠範囲)の区域で、北側を板橋キャンパス(※)、東側を山手通り、西側を川越街道に囲まれた区域です。
※板橋キャンパスとは、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター、東京都健康長寿医療センター研究所などの総称です。

大山駅周辺地区おける上位計画について

「大山まちづくり総合計画」について

板橋区では、大山駅周辺地区まちづくり協議会より提言いただいた「大山駅周辺地区まちづくりマスタープラン」やまちづくりについての説明会、パブリックコメント(意見公募)など、地域の皆さまの意見も踏まえ、将来の大山駅周辺地区をより良いまちにしていくための行政計画「大山まちづくり総合計画」を平成26年3月に策定しました。

「大山駅周辺地区まちづくりマスタープラン」について

このまちに住んでいる人、働いている人、商店街の皆様に参加していただいた、「大山駅周辺地区まちづくり協議会」が、この地域の将来ビジョンとなる「大山駅周辺地区まちづくりマスタープラン」を策定し、平成24年3月に区長に提言されました。

「KOH-Tビジョン」及び「まちづくりハンドブック」について

公共事業だけでは対応が難しいソフトのまちづくりを進めるための方向性や、事例を取り入れた手法について紹介しています。

まちづくりのお知らせ及びまちづくり説明会について

大山駅周辺地区まちづくり説明会について:年に1回程度開催

大山駅周辺地区のまちづくりに関する取り組みや検討状況について、広く皆様に知っていただくため、「まちづくり説明会」を開催しています。

「まちづくりのお知らせ」について:年に1回程度発行

大山駅周辺地区のまちづくりに関する取り組みや検討状況について、広く皆様に知っていただくため、「まちづくりのお知らせ」を発行しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

まちづくり推進室 まちづくり調整課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2572 ファクス:03-3579-5437
まちづくり推進室 まちづくり調整課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。