大山町クロスポイント周辺地区
大山町クロスポイント周辺地区の概要
事業の名称
大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業
施行者
大山町クロスポイント周辺地区市街地再開発組合
位置
大山町25~29番、40番の各一部
地区面積
約0.75ヘクタール
地区の現況
- 当地区は、東武東上線大山駅から川越街道に至るハッピーロード大山商店街において、東西両端の核(大山駅周辺および大山町ピッコロ・スクエア周辺地区)の結節点となる商店街の中心部であり、補助第26号線の拡幅部分でもあります。
- 木造住宅や店舗等が密集し、火災や震災への不安をかかえています。
地区の状況
- 平成27年 4月 「大山町クロスポイント周辺地区市街地再開発準備組合」発足
- 平成29年10月 都市計画決定(詳しい内容について下部で紹介しています。)
- 令和元年 6月 「大山町クロスポイント周辺地区市街地再開発組合」の設立が認可されました。これにより、法人格を得て、市街地再開発事業の施行者となり、事業に着手します。また、まちづくり調整課[13]番窓口にて関係図書の縦覧が可能です。
- 令和2年 6月 権利変換計画が認可されました。
- 令和3年 9月 施設建築物の新築工事が開始されました。
まちづくりの方針
大山まちづくり総合計画(平成26年3月策定)において、当地区は「ハッピーロード大山商店街の中心地として、歩行者の流れをつなぎ、生み出す拠点」と位置づけられています。
事業計画について
事業計画の内容は、以下の添付ファイルをご覧ください。
【事業計画の内容に関する問い合わせ先】
大山町クロスポイント周辺地区市街地再開発組合
〒173-0023 板橋区大山町31-10
電話03-5926-5586(土日祝日除く)
4街区全体の愛称の募集について
再開発組合にて、令和5年7月1日から令和5年7月31日まで4街区全体の愛称の募集を実施しており、全国より600件を超えるご応募をいただきました。その結果、4街区全体の愛称は「クロス大山」に決定されました。
詳細につきましては、下記の再開発組合にお問い合わせください。
【4街区全体の愛称の募集に関する問い合わせ先】
大山町クロスポイント周辺地区市街地再開発組合
〒173-0023 板橋区大山町31-10
電話03-5926-5586(土日祝日除く)
大山町クロスポイント周辺地区にかかる都市計画の概要
- 種類
- 東京都市計画地区計画(大山駅西地区地区計画)の決定
- 東京都市計画第一種市街地再開発事業(大山町クロスポイント周辺地区第一種市街地再開発事業)の決定
- 東京都市計画高度利用地区(大山町クロスポイント周辺地区)の変更
- 東京都市計画高度地区の変更
- 東京都市計画防火地域及び準防火地域の変更
- 東京都市計画地区計画(大山駅西地区地区計画)の決定
- 区域
- 板橋区大山町及び大山金井町各地内(地区計画)
- 板橋区大山町(市街地再開発事業、高度利用地区、高度地区、防火地域及び準防火地域)
- 板橋区大山町及び大山金井町各地内(地区計画)
- 面積
- 約17.3ha(地区計画)、約0.85ha(市街地再開発事業、高度利用地区、高度地区、防火地域及び準防火地域)
- 告示日
- 平成29年10月10日
平成29年10月10日時点の都市計画図書等は、以下の添付ファイルをご覧ください。
閲覧できます
都市計画図書(計画書・計画図など)は都市計画課(本庁舎北館5階15番窓口)でご覧になれます。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進室 まちづくり調整課 大山まちづくり第二係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2449 ファクス:03-3579-5437
まちづくり推進室 まちづくり調整課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。