平成29年度 「第16回櫻井徳太郎賞」受賞結果

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004929  更新日 2023年3月14日

印刷大きな文字で印刷

第16回櫻井徳太郎賞の受賞結果は下記のとおりとなります。
多くのご応募をいただき誠にありがとうございました。

応募総数 442編

【内訳】
一般の部 14編
高校生の部 54編
小・中学生の部 374編

受賞者及び受賞作品名

受賞作はページ下部の「添付ファイル」からご覧ください。 ただし、「一般の部」論文は、要旨のみとなります。

一般の部

賞名
大賞
論文題名
政策移動に関する村落の風水伝説と実践 近現代中国におけるトン族の事例から
氏名
黄 潔(こう けつ)

高校生の部
賞名 作文題名 学校名 氏名(学年)
最優秀賞 「テキトウ」で受け継ぐ ~若狭椎村神社の「王の舞」~ 逗子開成高等学校 上西 勇輝(1年)
優秀賞 武州金沢藩における幕末の村方騒動 堀山下村を事例に 神奈川県立秦野曽屋高等学校(共同研究) 渡部 将太(3年)
耿 千恵(3年)
草山 菜摘(2年)
優秀賞 「竜一」物語、木造校舎に眠る記憶 昭和30(1955)年に入学した女子生徒の高校生活から男女共学化の歴史を探る 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校(共同研究) 黒澤 瑛史(2年)
田口 周平(1年)
佳作 江ノ電が歩んだ一〇〇年の軌跡 逗子開成高等学校 中野 洋哉(2年)
小・中学生の部
賞名 作文題名 学校名・学年 氏名
最優秀賞 今も残る大山道の道案内 大和市立緑野小学校・6年 山口 莉奈子
優秀賞 大人の話 板橋区立中台中学校・2年 倉田 はな
優秀賞 謎の「五四」 自治会の名前の由来 板橋区立金沢小学校・6年 河内 涼香
佳作 「活」かし、「生」かすこと。 板橋区立中台中学校・3年 一ノ瀬 蒼
佳作 町中にいるお地蔵さんについて 板橋区立中台中学校・3年 窪田 彩花
佳作 伝統を引き継ぐために 板橋区立中台中学校・3年 小沢 梨紗
佳作 お盆の変化に見る風習の移り変わり 逗子開成中学校・3年 中井 悠太
佳作 ワイから見える仏教国タイ 逗子開成中学校・3年 古田 一歩
佳作 小倉織の「縞手本(しまてほん)」について 板橋区立赤塚第二中学校・2年 宮下 開
佳作 お札のひみつ 横浜市立日限山小学校・4年 德安 諒音
佳作 おぼんについてのしゅうかん 板橋区立紅梅小学校・4年 都原 礼乃
佳作 中山道を歩いて 板橋区立志村第五小学校・3年 隂山 泰成
佳作 数字のない昔のお金 横浜市立日限山小学校・2年 德安 佑香

郷土文化賞

郷土文化賞について
「郷土文化賞」は、板橋区在住・在勤者を対象に、板橋の郷土研究活動やそれを対象とする自主出版等に、永年尽力した団体・個人を表彰することを目的として設立した賞です。
当該賞は、従来の応募要件であった作文・論文によらない、活動実績を踏まえた団体・個人の功績を実績として評価するもので、第13回(平成26年度)櫻井徳太郎賞にて創設されました。第1回目の受賞団体は「板橋史談会」で、今回が第2回目となります。

受賞者名及び活動実績等

  1. 団体名 いたばし まち博友の会(会長 目黒 貞夫)
  2. 創設年 昭和62年7月
  3. 会員数 60名
  4. 活動実績
    1. 会報「まち博(まちは生きた博物館)」
    2. 史跡めぐり 年6回程度
    3. 歴史史料研究会 年12回程度
    4. 郷土史勉強会 年3回程度
    5. 役員会 年12回程度

いたばし まち博友の会は、昭和62年7月に「まちは生きた博物館」事業として創立され、任意団体となってからも、板橋区の郷土歴史や文化財の調査や研究を、意欲的に今日まで継続して取り組んできました。
また、平成元年から同6年にかけて区教育委員会が発刊した「まち博ガイドブック」計5冊の編集における全面的な協力や、平成18年から開始した文化財の特別公開事業「文化財ふれあいウィーク」の文化財解説役を担うなど、板橋区の文化財事業と連携を深め、板橋地域の文化財の調査・普及活動に大きく寄与し、多大な功績を残されてきました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課 文化財係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2636 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。