平成28年度第15回櫻井徳太郎賞受賞結果
受賞者及び受賞作文は以下の通りです。受賞作文は添付ファイルからご覧になれます。
一般の部
該当なし
賞名 | 作文題名 | 学校名・学年 | 氏名 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | 「まぼろし」の講堂を追って 竣工、解体、そして伝説へ |
茨城県立竜ヶ崎第一高等学校2年 | 樽󠄀井 京也・永井 淳・中澤 祐香・ 山内 浩平・山口 智也 |
優秀賞 | 御成小学校の移転と改築 | 逗子開成高等学校2年 | 辻󠄀 祐哉 |
佳作 | 国学と水戸学の比較 本居宣長の業績を再検討する |
茨城県立竜ヶ崎第一高等学校3年 | 布施 晴香 |
佳作 | 川崎大師を久しぶりに訪れて | 逗子開成高等学校2年 | 堀江 健介 |
佳作 | 視点を変えた「謎の4世紀」 朝鮮側の資料から日本の「謎の4世紀」を探る |
茨城県立竜ヶ崎第一高等学校2年 | 増子 哲央 |
佳作 | 日本人と共存 | 逗子開成高等学校2年 | 武藤 佳暉 |
賞名 | 作文題名 | 学校名・学年 | 氏名 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | 南の風にのって | 板橋区立三園小学校4年 | 内藤 和香 |
優秀賞 | 田原の送り松明について | 逗子開成中学校3年 | 上西 勇輝 |
優秀賞 | 歴史ある三八の市 | 上越教育大学附属中学校1年 | 木南 玲奈 |
優秀賞 | 商店街の願い | 板橋区立大谷口小学校5年 | 鈴木 菫 |
佳作 | 雁木と人 | 上越教育大学附属中学校3年 | 北岡 勇気 |
佳作 | 戦争と戸籍 | 板橋区立板橋第三中学校3年 | 塚田 瑞輝 |
佳作 | 富士山という象徴性は何か 世界文化遺産への登録をうけて |
渋谷教育学園渋谷中学校2年 | 白石 祥子 |
佳作 | 雁木について | 上越教育大学附属中学校1年 | 大谷 将寛 |
佳作 | 武州鼻緒騒動から思うこと | 毛呂山町立泉野小学校5年 | 岩野 清香 |
佳作 | 土ぐうとはにわのちがい | 横浜市立日限山小学校1年 | 德安 佑香 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課 文化財係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2636 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。