令和4年度「第21回櫻井徳太郎賞」受賞結果
第21回櫻井徳太郎賞の受賞結果は下記のとおりとなります。
多くのご応募をいただき誠にありがとうございました。
応募総数 557編
【内訳】
一般の部 12編
高校生の部 8編
小・中学生の部 537編
受賞者および受賞作品名
一般の部
賞名:大賞
論文題名:人と自然との対抗と共生:中国雲南省怒江リス族のジップラインに関する研究
氏名:蘇埼恵 王羽堅 諸錫斌
賞名 | 題名 | 学校名・学年 | 氏名 |
---|---|---|---|
佳作 | 封建都市の打破と住民本位の街づくり―江戸・東京移行期の都市政策と窮民政策からみる街づくりシステムの転換― | 早稲田大学高等学院 3年 | 渡邊 孝洋 |
佳作 | 湯山家文書からみる山畑の開発と金融 |
神奈川県立足柄高等学校 2年
|
三留 優逢 |
佳作 | 太田神社と神社合祀―南埼玉郡旧太田村の神社合祀実態調査― | 昌平中学・高等学校 2年 | 武井 陸隼・杉田 大翔・桑原 輝翔 |
賞名 | 題名 | 学校名 学年 | 氏名 |
---|---|---|---|
最優秀賞 |
「やました」さんは、田中さん 「たきがら」さんも、田中さん 「くめさま」も、田中さん 成増の屋号を調べる |
板橋区立成増ヶ丘小学校 4年 | 坂本 伊津生 |
最優秀賞 | 人々の暮らしとお多福弁天~谷端川への祈りの変化~ | 板橋区立板橋第四小学校 6年 | 矢﨑 瑛 |
優秀賞 | 大切にしたい徳丸槙の道 | 板橋区立志村第五小学校 5年 | 妹尾 茜里 |
優秀賞 | みんなにあいされているうばがばしのお地ぞうさん | 京都市立御所東小学校 2年 | 河内 里香 |
優秀賞 | 学校給食があるということ | 板橋区立板橋第五小学校 4年 | 本間 恵翔 |
佳作 | 伝統芸能未来へ続け | 板橋区立弥生小学校 4年 | 光本 彩葉 |
佳作 | 商店街の昔と今、そしてこれから |
板橋区立金沢小学校 5年 |
長村 環 |
佳作 | おばあちゃんのおまじない | 板橋区立緑小学校 4年 | 伊藤 太一 |
佳作 | 平安時代のスイーツについて | 板橋区立緑小学校 3年 | 楠本 綸 |
佳作 | 戸籍を調べて分かったこと | 板橋区立弥生小学校 4年 | 柗下 周之介 |
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課 文化財係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2636 ファクス:03-3579-2635
教育委員会事務局 生涯学習課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。