児童発達支援から放課後等デイサービスの切り替えについて(就学後のサービス申請)
4月以降のサービスについて
内容
児童発達支援は就学前の児童を対象としたサービスとなります。就学後新たに放課後等デイサービスや保育所等訪問支援をご利用になる場合には再度申請が必要となりますので、お手続きをお願いします。
必要書類及び手続き方法
必要書類
放課後等デイサービスご希望の方
- 計画案又はセルフプラン(計画相談支援をご利用の方は相談員に就学後も利用可能かどうか確認してください。)
- 就学児サポート調査
- 勘案事項整理票
- 医師の診断書(各種障がい手帳・医療受給者証をお持ちの方は不要です)
児童発達支援等のサービスを利用していた場合も、再度診断書の提出が必要です。
保育所等訪問支援ご希望の方
- 計画案又はセルフプラン(計画相談支援をご利用の方は相談員に就学後も利用可能かどうか確認してください。)
- 保育所等訪問支援 支援方針
- 医師の診断書(各種障がい手帳・医療受給者証をお持ちの方は不要です)
児童発達支援等のサービスを利用していた場合も、再度診断書の提出が必要です。
該当者のみ
- 利用者負担上限額管理事務依頼(変更)届出書
- 医療的ケア判定スコア
手続き方法
- オンライン申請となります。
- 必要書類は下記「申請に必要な書類」よりダウンロードをお願いします。
- 注意事項をご確認の上、ご申請をお願いします。
注意事項
- 同時に複数のサービスを申請する場合、セルフプランや診断書は1枚で可能です。
- 10月以降に診断書を提出された方、各種障がい手帳、難病等の医療受給者証をお持ちの方は診断書の提出は不要です。
- 現在お持ちの受給者証の負担額欄に「4,600円」と記載があり放課後等デイサービスを2か所以上通う方又は放課後等デイサービスと保育所等訪問支援を併用される方、放課後等デイサービスや保育所等訪問支援を受けている就学児のきょうだいがいる方は「利用者負担上限額管理事務依頼(変更)届出書」の提出が必要です。
- 医療的ケア判定スコアは通う予定の事業所より必要と言われた場合のみ、障がい児支援係までご連絡をお願いします。(スコア表を郵送させていただきます。)
- 受給者証は3月中旬以降に発送となります。
電子申請(LoGoフォーム)サイト
必要書類
- セルフプラン(Word) (Word 110.0KB)
- セルフプラン(PDF) (PDF 160.2KB)
- セルフプラン記入例 (PDF 166.2KB)
- 就学児サポート調査(Word) (Word 25.5KB)
- 就学児サポート調査(PDF) (PDF 411.7KB)
- 就学児サポート調査記入例 (PDF 175.2KB)
- 勘案事項整理票(Word) (Word 30.2KB)
- 勘案事項整理票(PDF) (PDF 140.2KB)
- 保育所等訪問支援 支援方針(Word) (Word 18.2KB)
- 保育所等訪問支援 支援方針(PDF) (PDF 186.2KB)
- 利用者負担上限額管理事務依頼(変更)届出書(Word) (Word 17.1KB)
- 利用者負担上限額管理事務依頼(変更)届出書(PDF) (PDF 227.8KB)
- 利用者負担上限額管理事務依頼(変更)届出書記入例 (PDF 99.5KB)
- 診断書 見本 (PDF 228.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がいサービス課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2736 ファクス:03-3579-4159
福祉部 障がいサービス課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。
