令和7年度第7回庁議(第7回連絡調整会議)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1060268  更新日 2025年10月31日

印刷大きな文字で印刷

庁議記録

概要

会議名

令和7年度第7回庁議(第7回連絡調整会議)

日時

令和7年6月24日(火曜日)午前9時30分から10時10分

場所

災害対策本部室

出席者

区長、副区長、教育長、常勤監査委員、技監、政策経営部長、総務部長、危機管理部長、区民文化部長、産業経済部長、健康生きがい部長、保健所長、福祉部長、子ども家庭部長、子ども家庭総合支援センター所長、資源環境部長、都市整備部長、まちづくり推進室長、土木部長、かわまちづくり担当部長、会計管理室長、教育委員会事務局次長、地域教育力担当部長、法務専門監、選挙管理委員会事務局長、監査委員事務局長、区議会事務局長、政策企画課長、経営改革推進課長、政策経営部参事(財政課長)、広聴広報課長、総務課長、総務部参事(人事課長)

次第

報告事項

  1. 【「エコポリス板橋」推進本部】(仮称)板橋区一般廃棄物処理基本計画2035骨子案について

連絡事項

  1. さつきフェスティバルの実施結果について
  2.  【住宅対策推進本部】板橋区住まいの未来ビジョン2025の進捗状況(令和6年度)について

内容

報告事項

(1) 【「エコポリス板橋」推進本部】(仮称)板橋区一般廃棄物処理基本計画2035骨子案について

(資料1) 資源環境部長 説明

(仮称)板橋区一般廃棄物処理基本計画2035骨子案について、報告があった。

主な質疑応答

  • 他区を牽引するごみ減量に向けた姿勢について
  • 区民・事業者の自発的行動を促すごみ減量に関する施策の指標設定について
  • 災害時のレジリエンス向上に向けた廃棄物処理計画の見直しについて
  • 公園づくりにおける付加価値の創出について
  • かわまちの生物生態における子どもの学びの場としての活用について
  • 環境の評価基準に関する新たなマネジメントシステムの検討について
  • 2050年のゼロカーボンに向かっていく姿勢とアプローチについて

連絡事項

  1. さつきフェスティバルの実施結果について
    資料配付のみ(資料2 産業経済部)
  2.  【住宅対策推進本部】板橋区住まいの未来ビジョン2025の進捗状況(令和6年度)について
    資料配付のみ(資料3 都市整備部)

次回日程

令和7年7月8日(火曜日)午前9時00分から

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 政策企画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2011 ファクス:03-3579-4211
政策経営部 政策企画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。