令和7年度第10回庁議(第10回連絡調整会議)
庁議記録
概要
会議名
令和7年度第10回庁議(第10回連絡調整会議)
日時
令和7年7月29日(火曜日)午前10時10分から11時05分
場所
災害対策本部室
出席者
区長、副区長、教育長、常勤監査委員、技監、政策経営部長、総務部長、危機管理部長、区民文化部長、産業経済部長、健康生きがい部長、保健所長、福祉部長、子ども家庭部長、子ども家庭総合支援センター所長、資源環境部長、都市整備部長、まちづくり推進室長、土木部長、かわまちづくり担当部長、会計管理室長、教育委員会事務局次長、地域教育力担当部長、法務専門監、選挙管理委員会事務局長、監査委員事務局長、政策企画課長、経営改革推進課長、政策経営部参事(財政課長)、広聴広報課長、総務課長、総務部参事(人事課長)、赤塚支所長
次第
報告事項
- 板橋区産業振興構想2035素案について
- 【健康づくり21計画推進本部、自殺対策計画推進本部】(仮称)いたばし健康プラン2030及び(仮称)いのちを支える地域づくり計画2030の骨子案について
- 大山駅駅前広場及び鉄道付属街路第6号に係るデザイン検討について
- 「板橋区かわまちづくり基本計画」骨子案について
連絡事項
- 令和7年国勢調査の実施について
- 令和6年度の子ども家庭総合支援センターの活動状況について
- いたばし魅力ある学校づくりプランの進捗状況について
内容
報告事項
(1) 板橋区産業振興構想2035素案について
(資料1) 産業経済部長 説明
板橋区産業振興構想2035素案について、報告があった。
主な質疑応答
- KPIとKGIの的確な設定のための丁寧な議論について
- 技術の伝承について
- 現場の視点に重要性について
- 従来と異なる切り口と新たな潮流について
(2) 【健康づくり21計画推進本部、自殺対策計画推進本部】(仮称)いたばし健康づくりプラン2030及び(仮称)いのちを支える地域づくり計画2030の骨子案について
(資料2) 健康生きがい部長、保健所長 説明
(仮称)いたばし健康プラン2030及び(仮称)いのちを支える地域づくり計画2030の骨子案について、報告があった。
主な質疑応答
特になし
(3) 大山駅駅前広場及び鉄道付属街路第6号に係るデザイン検討について
(資料4)まちづくり推進室長 説明
今年度実施する大山駅駅前広場及び鉄道付属街路第6号に係るデザイン検討の概要について、報告があった。
主な質疑応答
- 駅前広場整備事業計画配置計画案の掲載について
- 現状および将来を見据えた余白の必要性について
- 時勢の変化を見極めた対応について
- 地下駐車場を含む健康長寿医療センターへのアクセス確保の視点について
(4) 「板橋区かわまちづくり基本計画」骨子案について
(資料5)かわまちづくり担当部長 説明
板橋区かわまちづくり基本計画の骨子案について、報告があった。
主な質疑応答
- 事業の進め方について
- サウンディングにおける区と事業者との役割分担について
- 防災の観点について
- リサイクルプラザや生物生態園等の活用について
連絡事項
- 令和7年国勢調査の実施について
資料配付のみ(資料6 総務部) - 令和6年度の子ども家庭総合支援センターの活動状況について
資料配付のみ(資料7 子ども家庭部) - いたばし魅力ある学校づくりプランの進捗状況について
資料配付のみ(資料8 教育委員会事務局)
次回日程
令和7年8月5日(火曜日)午前9時00分から
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 政策企画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2011 ファクス:03-3579-4211
政策経営部 政策企画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。
