図書館の本の並び方

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号2000132  更新日 2021年6月26日

印刷大きな文字で印刷

板橋区立図書館の本は、次の3つの種類に分けられて並んでいます。

種類 ジャンル 請求記号 背ラベル(例)
一般書 一般書 数字4ケタまたは5ケタ 210.3または210.31
一般書 日本の小説 913.6 ラベルなし
一般書

外国(中国、英米、

ドイツ、フランス)

の20世紀以降の小説

など

923.7 933.7

943.7 953.7

936

4ケタ+著者名頭1文字
一般書

エッセイ(随筆など)

日記・紀行の近代

ルポルタージュ

914.6

915.6

916

著者名頭2文字
一般書 郷土資料(板橋区) Ki+2ケタ Ki21
一般書 旅行書 T+4ケタまたは5ケタ ラベルなし
一般書 平和図書 P+4ケタまたは5ケタ P210.1またはP210.12
一般書 参考図書 R+4ケタまたは5ケタ R 326.3
YA(ヤングアダルト) 一般書 Y+2ケタ Y40
YA(ヤングアダルト) よみもの Y+2ケタ+著者名頭1文字 Y91ア
児童書 ちしきの本 2ケタ 01
児童書 ものがたり 2ケタ+著者名頭2文字 アカ
児童書 えほん E 50音順で色分け
児童書 かみしばい C 50音順で色分け

資料の並べ方の基準として多くの図書館で使われているのが、「日本十進分類法(NDC)」です。「十進分類法」とは、本をその内容によって0から9までの十種類に分け、またそれぞれを0から99までの種類に分けたものです。こうして決められた3ケタ以上の数字を「請求記号」といいます。本の背に貼られている「背ラベル」の数字がそうです。

板橋区立図書館の本はこの「日本十進分類法(新訂10版)」にもとづいてならんでいます。資料検索・予約システムの「分類検索」では、十進分類による検索ができます。

注1 分類が3桁までの資料は、請求記号も3桁までになります。
注2 表は例示になります。

日本十進分類法(新訂10版)
ジャンル 請求記号 内容
0 総記 (General works) 000~099 コンピュータ・図書学・雑学・百科事典・叢書
1 哲学・宗教 (Philosophy) 100~199 哲学・心理学・倫理学・宗教
2 歴史・地理 (History) 200~299 歴史(考古学・各国史)・皇室・伝記・地理・紀行(旅行書)
3 社会科学 (Sosial sciences) 300~399 世界情勢・政治・行政・法律・経済・社会風俗・福祉・教育・民族・軍事
4 自然科学 (Natural sciences) 400~499 数学・物理化学・天文・気象・地学・生物(植物・動物)・医学
5 技術 (Technology) 500~599 工学・工業・公害・建築・自動車・原子力・電気・通信・船舶・金属・家政学(料理・手芸・育児等)
6 産業 (Industry) 600~699 農林業・園芸・畜産・水産・商業・運輸交通・通信事業(郵便・放送)
7 芸術 (The arts) 700~799 美術・書道・写真・音楽・演劇・体育・趣味娯楽
8 言語 (Language) 800~899 言語・辞典・スピーチ・手紙・外国語
9 文学 (Literature) 900~999 文学理論・文学史・詩歌・文学・小説・エッセイ(随筆など)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 中央図書館
〒174-0071 東京都板橋区常盤台四丁目3番1号
電話:03-6281-0291 ファクス:03-6281-0244
教育委員会事務局 中央図書館へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。