介護給付・訓練等給付、障害児通所給付の請求および過誤申立(取下げ)の手続きについて
介護給付・訓練等給付の請求や過誤処理等について説明しています。
介護給付・訓練等給付・障害児通所給付の請求先
一部を除き国民健康保険団体連合会に電子請求となります。請求方法等は以下の国民健康保険団体連合会(国保連)ホームページをご確認ください。
提出書類
必要に応じて以下の書類のご提出を依頼します。
- サービス提供実績記録票の写し
指定の様式もしくはそれに準じた様式で、利用確認印がある写しをご提出ください。なお、原本は事業者で保管してください。 - 利用者負担上限額管理結果票
上限額管理事業者が上限額管理を行った場合、利用者負担上限額管理結果票の写しをご提出ください。
※様式については東京都障害者サービス情報の書式ライブラリーをご確認ください。
提出先
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
福祉部 障がい政策課 認定給付・指導係
板橋区役所本庁舎 南館3階24番窓口
電話:03-3579-2392
過誤申立(取下げ)について
事業所が国保連に電送した介護給付・訓練等給付、障害児通所給付の審査決定後、請求内容に誤りが判明した場合は、事業所から板橋区へ過誤申立書を提出し当該明細書を取下げ、正しい内容で再請求する必要があります。
提出期限
毎月15日締切(閉庁日にあたる場合には、その直前の開庁日)
※15日以降に提出する場合、翌月の受理となります
※過誤申立書受理月の翌月1日~10日の間に国保連へ再請求を行ってください
提出方法
下記提出先(区役所本庁舎南館3階24番窓口)に直接持参、または郵送
提出先
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
福祉部 障がい政策課 認定給付・指導係
板橋区役所本庁舎 南館3階24番窓口
電話:03-3579-2392
契約内容報告書について
利用者と契約を締結した事業者は、新規契約、契約終了、又は契約支給量の変更が生じた場合は、「契約内容報告書」を障がいサービス課各担当部署にご提出ください。担当部署は、利用者の受給者証に記載されていますのでご確認ください。
契約内容報告書提出先
障がいサービス課 板橋地域支援係(区役所本庁舎北館2階10番窓口)
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号 電話 03-3579-2460
障がいサービス課 赤塚地域支援係(赤塚健康福祉センター内)
〒175-0092 東京都板橋区赤塚一丁目10番13号 電話 03-3938-5118
障がいサービス課 志村地域支援係(志村健康福祉センター内)
〒174-0046 東京都板橋区蓮根二丁目5番5号 電話 03-3968-2339
障がいサービス課 障がい児支援係(区役所本庁舎北館2階12番窓口)
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号 電話 03-3579-2148
添付ファイル
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がい政策課 認定給付・指導係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2392 ファクス:03-3579-4159
福祉部 障がい政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。