都加算(短期入所、共同生活援助のみ)について
「短期入所」、「共同生活援助」における都加算の請求について説明しています。請求書・明細書等の様式は、下記の添付ファイルからダウンロードすることができます。
※「共同生活援助」については、都外事業所は対象外となっておりますのでご注意ください。
都加算の請求方法について(共通)
都加算の請求方法
各サービスを提供した翌月10日(土日祝日の場合は翌開庁日)必着で、以下の書類を郵送もしくは直接窓口(本庁舎南館3階24番窓口)に提出してください。間に合わない場合は、事前にご連絡ください。
ご提出先:〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
板橋区役所 福祉部 障がいサービス課 認定給付・指導係
電話:03-3579-2392
ご提出いただく書類
次の4つの書類をご提出ください。なお、添付ファイルからダウンロードする際、短期入所と共同生活援助では様式が異なりますのでご注意ください。
- 都加算請求書
- 都加算明細書
- サービス提供実績記録票の写し
- 介護給付費・訓練等給付費等明細書
お支払い先の金融機関の口座について
口座登録については会計管理室出納係が窓口となりますので、登録方法など詳細は以下のページをご確認ください。
短期入所の都加算について
短期入所都加算請求様式
下記の添付ファイルからダウンロードすることができます。
添付ファイルには、請求書、明細書、それぞれの記載例、都加算単価表が含まれています。
実績記録票の作成の際の留意事項について
実績記録票の備考欄に、利用日の「昼食の有無」や「日中活動系サービスの利用の有無」等をご記入ください。詳しくは記載例をご参照ください。
共同生活援助の都加算について
共同生活援助都加算請求様式
下記の添付ファイルからダウンロードすることができます。
添付ファイルには、請求書、明細書、それぞれの記載例、都加算単価表が含まれています。
施設借上費について
施設借上費は、共同生活援助の入居者(精神障がい者または通過型の入居者のみ)の居住する居室の家賃等に対する助成です。
施設借上費の申請について
施設借上費の助成を受けるには申請が必要です。申請にあたっては、添付ファイルにある以下の2つの書類を初回請求時に認定給付・指導係へご提出ください。
- 施設借上費支給・変更・更新申請書
- ご利用者との契約書の写し(家賃の記載があるもの)
施設借上費の廃止(辞退)について
利用者の退去時等には、添付ファイルにある以下の書類を認定給付・指導係へご提出ください。
施設借上費支給廃止(辞退)届
退去後の施設借上費及び交流室の施設借上費について
退去後の施設借上費及び交流室の施設借上費については、板橋区内に設立された通過型グループホームが支給対象となりますのでご注意ください。
お問い合わせ先
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
福祉部 障がいサービス課 認定給付・指導係
板橋区役所本庁舎 南館3階24番窓口
電話:03-3579-2392
ファクス:03-3579-4159
添付ファイル
- 01【短期入所】都加算請求様式(令和2年度以前) (Excel 546.4KB)
- 02【短期入所】都加算請求様式(令和3年度以降) (Excel 590.1KB)
- 03【短期入所】サービス提供実績記録票 (Excel 52.5KB)
- 04【共同生活援助】都加算請求様式(令和2年度以前) (Excel 1.9MB)
- 05【共同生活援助】都加算請求様式(令和3年度以降) (Excel 2.1MB)
- 06【共同生活援助】サービス提供実績記録票 (Excel 126.0KB)
- 07【共同生活援助】施設借上費関係書式 (Excel 36.6KB)
- 08【交流室・空室補助分】都加算施設借上費 請求書 (Excel 153.4KB)
- 09【交流室・空室補助分】退去後の施設借上費及び交流室の施設借上費 申請書 (Excel 19.1KB)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がいサービス課 認定給付・指導係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2392 ファクス:03-3579-4159
福祉部 障がいサービス課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。